2024年 4月 26日 (金)

ブロッコリー第2弾:肥満予防と腸内環境の改善効果 「最強野菜」はどこまで凄い?

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   「困った時はコレを食え」といわれるブロッコリーは、多くの栄養素を含む「最強の野菜」だが、また新たな健康効果があることがわかった。

   金沢大学の太田嗣人准教授とカゴメの合同研究チームが、ブロッコリーの新芽(ブロッコリースプラウト)に含まれている成分に肥満抑制の働きがあることを突きとめ、米国糖尿病学会誌「Diabetes」(電子版)の2017年2月17日号に発表した。

  • 「スルフォラファン」がたっぷり含まれる
    「スルフォラファン」がたっぷり含まれる
  • 「スルフォラファン」がたっぷり含まれる

新芽に含まれる万能成分「スルフォラファン」

   この成分は「スルフォラファン」というフィトケミカル(植物由来成分)だ。ブロッコリースプラウトには「親」より20倍以上多く含まれている。抗酸化力・抗菌力が非常に強く、これまでの研究では次のような効果が期待できるといわれてきた。

(1)肝機能の向上。肝臓は有害物質の解毒を行う臓器だが、スルフォラファンには体内の解毒酵素を活性化させる働きがある。
(2)胃がん予防。ピロリ菌は胃酸の中でも繁殖して胃潰瘍や胃がんの原因となる。スルフォラファンの強力な抗菌作用がピロリ菌の繁殖を抑える。
(3)自閉症の行動改善。米ハーバード大の研究グループが自閉症の男性29人にスルフォラファンを18週間摂取させると、社会行動や言葉のコミュニケーションに改善が見られた。摂取をやめると元に戻った。
(4)花粉症の改善。花粉症は体内に「イムノグロブリンE」(IgE)という抗体が多くなると発症する。スルフォラファンはIgEの発生を抑制する。

   金沢大学の2月17日付発表資料によると、太田准教授らはマウスを2つのループに分け、一方には脂肪分の高いエサにスルフォラファンを混ぜたものを、もう一方には脂肪分の高いエサだけをそれぞれ14週間与える実験を行なった。マウスが毎日摂ったスルフォラファンの量は、人間の体重に換算すると、市販のブロッコリースプラウト1パック(50~100グラム)ほどに含まれる量に相当する。その結果、スルフォラファンを与えたマウスは、与えていないマウスに比べて体重の増加率が約15%抑えられ、内臓脂肪量が約20%減少した。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中