2024年 4月 27日 (土)

【書評ウォッチ】人間の匂いと問題意識にじむ 読売、毎日の著者インタビュー

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

【2012年3月18日(日)の各紙から】

   おもしろい著者インタビューが2本、あった。毎日がとり上げた瀬畑源さんは一橋大の若手学者で、公文書の公開訴訟から役人と国民にとっての情報管理を考えた。読売では73歳の新人作家・多紀ヒカルさんの人生が浮き彫りに。どんな人がなぜ本を書いたのかを紹介する定番のコーナーだが、オーソドックスな書評とはひと味ちがう人間の匂いや問題意識がにじみ出る。

公文書保存の発想転換を求めた若手研究者

『公文書をつかう』
『公文書をつかう』

   瀬畑さんの著書は『公文書をつかう』(青弓社)。実は、宮内庁が情報公開請求を放置しているのは違法だという提訴の小さな記事が、2006年7月の朝刊に載ったことがある。国を相手取って訴えたのが、当時30歳の大学院生だった瀬畑さんその人だ。「天皇について調べるうちに、情報公開のあり方に問題があることに気がつきました」という。ここから公文書管理法制定を求める運動にかかわった。

   制定までの過程を検証した瀬畑さんは、役人に必要な文書だけを残すという明治以来の発想につきあたった。「彼らは仕事の結果は残しても、過程はあまり必要としない。でも国民はなぜそうなったかが知りたいのです」

   公文書管理法は昨年できて、間もなく1年。公務員の働き方を変えるように求めているともいえる。しかし、「枠組みはできたけれど、認識はまだ不十分です」と、瀬畑さんは現状を指摘することも忘れない。まじめで冷静な研究者の姿が、記事ににじみ出ている。

ハチャメチャ世界を描いた老新人作家

『神様のラーメン』
『神様のラーメン』

   多紀さんは、年齢相応の時代小説を書くわけではない。イタリア料理店のかわいこちゃんを巡る男たちの恋愛バトルや、山陰のひなびたラーメン屋店主の傲慢な振る舞いに困惑する表題作などハチャメチャ、ナンセンスな非日常世界を描いたデビュー短編集が『神様のラーメン』(左右社)。

   早大在学中に60年安保のデモを経験した世代だ。化学会社で高度成長期を駆け抜けた。米企業との合弁会社の社長を13年務めたモーレツサラリーマンが、退職後に「まったく違うことを」と小説に挑戦。創作を読んだ元小説新潮編集長に「着想が面白く、パワーと、いい意味での子供っぽさを残している」と言わしめた。

   著者の人間味や足跡を取材記者がそれぞれの角度から切りとるインタビュー記事。当然、出来不出来がある。この2本は、しっかりとまとまった。

(ジャーナリスト 高橋俊一)

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!