2024年 3月 29日 (金)

助けてくれない学校、警察…「いじめ」で殺される前に 「史上最強」の「告発マニュアル」

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   大津いじめ事件がマスメディアで大きく取り上げられたことを機に、各地の学校における陰惨ないじめ事件の報告が相次いでいる。しかしこの「いじめ問題」は今に始まった話ではなく、10年以上前の2000年にも事件が多発し社会的な問題となっていた。

「動かないのなら、動かせばいい」

「いじめ少年犯罪に宣戦布告」(リーダーズノート出版)
「いじめ少年犯罪に宣戦布告」(リーダーズノート出版)

   名古屋では、5000万円以上の恐喝事件が発覚。被害少年は親とともに警察へ被害届を出したものの、その日に、「チクった」としてめった打ちにされた。栃木では、少年が2か月連れ回され、熱湯をかけられ火であぶられるなどの暴行を受けた挙句、ネクタイで絞め殺された。親の捜査要請を警察は放置し、「見殺しにした」。千葉の少女は、「HELP」とメモを残しながら、自殺した。

   現在も報道では、学校や教育委員会、警察の消極的な対応が指摘されているが、まがりなりにも法治国家の日本で、なぜ、助けてもらえないのか。いっそのこと、「学校や警察が動かないのなら、動かせばいい」――そんな問題意識から生まれた「史上最強のいじめ告発マニュアル」が2012年9月に電子書籍化された『いじめ少年犯罪に宣戦布告』(リーダーズノート出版、333円)だ。

   焦点を当てたのは、「いかに報復(仕返し)されずに、被害を止めるか」。実は、いじめを受けていると相談した者は、相手に知れるとさまざまな仕返しを受ける。そのため匿名での告発方法に、ことさらページを割いた。

姉妹サイト
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!