2024年 4月 19日 (金)

20世紀で最も影響力のあったミュージシャンの一人 ピート・シーガーの死

40・50年代牽引、60・70年代に通奏低音のごとく…

   アメリカの60年代、70年代を象徴する「ベトナム戦争」。その戦争へのプロテストソングとしてリンクした「花はどこへ行った」「天使のハンマー」「ターンターンターン」などの政治的色彩の濃いフォークの生みの親こそが、ピート・シーガーであり、キング牧師の公民権運動のテーマソングとでもいえる「ウィ・シャル・オーバーカム (We Shall Overcome)」を世に送り出したのも、また彼だった。

   なぜピート・シーガーをここで取り上げるのか? 理由は簡単で、大滝にしても佐久間にしても、ルーリードにしても、意識するとしないとに関わらず、60年代、70年代のミューシャンは、すべてがピート・シーガーの影響を受けているからだ。そしてウッディ・ガスリーの影響を。

   今のように、エンターテインメントに特化し、政治的あるいは哲学的な彩りの一つもない音楽とは違って、昔々の音楽には、連綿と通奏低音の如くに共感しあう何ものかが存在したのだ。そして、その通奏低音を鳴り響かせることのできたミュージシャン・アーティストを、人々は巨匠と呼んだ。

   ピート・シーガーの死とは、まさに巨匠の死、一つの時代が丸ごと終わったと同義なのだ。

   だからここで、ピート・シーガーの残した音源を(まだ売られていると、思う)。

   1か月遅れの、合掌。

加藤 普

【エッセンシャル・ピート・シーガー 曲目】

1.天使のハンマー
2.グッドナイト・アイリーン
3.バーバラ・アレン (ライヴ)
4.トーキング・ユニオン
5.ウィムウェ (ライヴ)
6.ジョン・ヘンリー (ライヴ)
7.リトル・ボックス (ライヴ)
8.漕げよマイケル (ライヴ)
9.わが祖国 (ライヴ)
10.グアンタナメラ (ライヴ)
11.花はどこへ行ったの
12.ターン・ターン・ターン (ライヴ)
13.リムニーのベル (ライヴ)
14.ウェイスト・ディープ・イン・ザ・ビッグ・マディ
15.勝利を我らに (ライヴ)

◆加藤 普(かとう・あきら)プロフィール
1949年島根県生まれ。早稲田大学中退。フリーランスのライター・編集者として多くの出版物の創刊・制作に関わる。70~80年代の代表的音楽誌・ロッキンFの創刊メンバー&副編、編集長代行。現在、新星堂フリーペーパー・DROPSのチーフ・ライター&エディター。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!