2024年 5月 5日 (日)

霞ヶ関官僚が読む本
「財政」から語る社会保障改革 シビアな未来予想図、「現実解」をどう求めるか

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

経済学者が言う改革の実施で、本当に良い結果が期待できるのか

   本書を読みながら、「財政」や「経済」の視点から社会保障を眺めれば、こう見えるのかもしれないなと思いつつも、正直なところ、違和感が拭えない。本当にこうした改革を実行すれば、著者が想定するような結果をもたらすのであろうか。

   本書では、「自由価格」、「参入規制撤廃」など、市場メカニズムへの期待が語られているが、医療や介護分野において、自由化が進んでいる米国の実情を見る限り、むしろ高コストであり(米国の医療費の対GDP比は17.6%と日本の約1.9倍)、経済的弱者にとっては住み心地のよい国とは決していえない。確かに各論でみれば更なる自由化の余地もあるとは思うが、素朴な自由化論がもたらす弊害を甘くみてはならないだろう。

   また、国際的にみると、高福祉とはいえない日本において、どこまでの給付削減・効率化が国民に受け入れられるのか、率直なところ自信が持てないという思いもある。

   本書では、社会保障改革の数少ない成功例として、小泉政権時代に行われた毎年2200億円の社会保障予算の削減が取り上げられている。確かに、その当時は、一定の財政効果を上げたが、その後はむしろ、「医療崩壊」の元凶とされるなど、否定的に受け止められ、結果として、小泉改革は、負担増や給付削減へのトライをためらわせる象徴となっている。

   こうした事情に思いを致すと、「財政の将来」と「後世代の負担」を憂う著者の思いは理解しつつも、その提案が「現実解」となるかについては疑問がある。

【霞ヶ関官僚が読む本】 現役の霞ヶ関官僚幹部らが交代で、「本や資料をどう読むか」、「読書を仕事にどう生かすのか」などを綴るひと味変わった書評コラムです。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!