2024年 4月 30日 (火)

霞ヶ関官僚が読む本
サラリーマン侍のマラソン物語

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   最近、「趣味は?」と尋ねられると、「ランニング」と答えている。今年の手帳を見ると、9月末までのランニング回数は100を超え、月に10日以上走っていることになる。中間管理職として、それなりに忙しいのに、一体何が面白くて、限られた余暇を、ひたすら走ることに費やしているのか、正直なところ自分でもよくわからない。「忍び寄る老いへの挑戦?」、「思うように進まない仕事のストレスのはけ口?」。どんな理由も当てはまるような気がするが、はっきり言えることは、周囲が思う以上に、本人は結構楽しんでいる。まさに「ハマっている」のである。

   本書は、目下、「ランニング中毒」状況にある評者が、新聞の書評欄で見かけ思わず購入した、日本初のマラソン大会「安政の遠足(とおあし)」を題材として描かれた物語である。

  • 幕末まらそん侍(土橋章宏著、角川春樹事務所)
    幕末まらそん侍(土橋章宏著、角川春樹事務所)
  • 幕末まらそん侍(土橋章宏著、角川春樹事務所)

いつの世も、宮仕えは大変

「家臣一同、鍛錬のため遠足(とおあし)を申しつける」
「50歳以下の藩士はすべて参加すべし」

   安政2年(1855年)5月(現在の7月)、上野国(群馬県)安中藩藩主、板倉勝明が発した藩命で本書は始まる。

   行程は、安中城から、有名な碓氷の関所を経て、熊野権現神社までの七里七町(約28.3キロ)。しかも全行程が上り坂で、標高差は1000メートル以上もある。現在、安中城址には「日本マラソン発祥の地」の石碑が立っているそうだが、今の時代、1000メートルも駆け上がるランは、「トレイルランニング」と呼ばれ、マラソンと区別されている。真夏に1000メートル以上の高低差がある30キロ近くの道程を走破しようというのは、相当無茶な企画である。

   しかし、藩主の命なら、藩士がこれを拒むことは許されない。いつの世もサラリーマンは社命服従である。結局、記録によれば96名の藩士が走ったという。

    武士とは言っても、泰平の世が長く続いた江戸末期においては、武芸よりも「読み・書き・そろばん」を基本とするお城勤めが日常となっており、「遠足」など非日常。サラリーマン侍にとっては、苛酷な「研修」だ。

   とはいえ、本書では、露見しないように「駕籠」や「馬」を使う者、上役・同輩との人間関係を気にして、周りに合わせて走る者など、現代の会社にもしばしば見られるような人物が多数登場し、笑わせてくれる。

マラソンには「ドラマ」がある

   5章から成る本書では、各章で、それぞれに複雑な事情を抱えた侍達が遠足に参加する。

   ①憧れの姫君をめぐって競う2人の若侍達、②脱藩を企て謹慎中の生活に絶望し、昔の女との新生活を夢見る剣豪、③素性を隠し続けることに疲れた幕府の隠密、④貧乏に耐えかねて八百長の賭けに加担しようとする足軽、そして、⑤隠退した頑固侍と父を失った元服前の少年――。それぞれが30キロもの山道を走ることを通じて、新しい何かを掴んでいく。

   本書は、ストーリー展開の早い、エンターテイメント小説であり、率直に言って「深み」がある内容とは言えないが、随所で、人はなぜマラソンに「ハマる」のかを解き明かしてくれる。マラソンは人生を教えてくれるものなのだ。

「自然に構えてこそ本来の力を出せる。心を乱さず、己の間合いを保て。長き道を行くには十分な心構えが必要じゃ」
「速さを変えぬほうが長く走れるものよ。もくもくと足を出しておれば、知らずに遠くまで行けるものじゃ」
「走るとやはり気持ちがよい。身分も貧乏も忘れられる」
「何やら爽やかな気持ちでござるな」

時を忘れるエンターテイメント、これは映画で観てみたい

   最終章まで一気呵成に読み終えた。各章5つのドラマが相互に関連し、最後は一つの物語にまとまっていく展開は面白かった。

   著者の前作「超高速!参勤交代」(講談社)は、今夏、映画化され、好評を博したが、本書も一読して、人物像、ストーリー展開いずれも、映像化を意識したものと感じた。ぜひ映画で観てみたいと思う。

   ちなみに、本書の題材となった「安政の遠足」を記念して、毎年5月の第2日曜日に、安中市で「安政遠足 侍マラソン」が開催されている。午前8時の「明け六つ」の大太鼓を合図に、当時と同じ行程を走るという。これもまた、いつかチャレンジしてみたい気もする。

厚生労働省(課長級)JOJO

【霞ヶ関官僚が読む本】 現役の霞ヶ関官僚幹部らが交代で、「本や資料をどう読むか」、「読書を仕事にどう生かすのか」などを綴るひと味変わった書評コラムです。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!