2024年 5月 2日 (木)

高級フランス料理店と「文化大革命」 あなたはどちらがお好きですか?

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

「絶対的必要」の充足だけが「至福」への道か

   スキデルスキー父子の提言は、我々がこのトンネルの出口に近づいているという認識に基づいている。出口が近いのにも関わらず、依然として貪欲を神として崇めている我々に警鐘を鳴らし、人類の歴史上の常態である、必要以上に求めない生活と経済に復する道を探る。

   はたして我々は出口に近づいているのだろうか。国内、さらにはグローバルな格差が存在するから、まずはその格差をなんらかの方法で修正することが必要となる。そして、その修正が上首尾に達成できることを前提として考えることが許されるのなら、たしかに出口が近づいた徴候がないわけではない。「もはや消費者には買いたいものがないのだ」というのは経営学者らの決まり文句になっている。ラジオ、自動車、スマートホン、次々と繰り出されてきた商品は最近では小粒化している。

   それでも、他方では、ほしいものがないというのが本当のことなのか、首をひねるような事例がないわけではない。最近では高額な薬が次々と開発されており、例えば、オプジーボという肺がんの特効薬の場合、これは一剤でひとりあたり年間3500万円、日本全体で1兆7500億円もの薬剤費がかかるとの試算もあり、国家財政を傾けてしまうとの懸念の声が上がっている。再生医療を活用した臓器の置き換えが実用化されれば、費用はけた違いにかかることになりそうだ。人工知能(AI)を活用した家事ロボットや恋人ロボットが実装化されれば、飛びつきたいという者がいるのではないか。むしろ、ほしいものはあるが、いまだ開発途上であるか、あるいは単に我々が充分に豊かではないから、需要が顕在化しないだけともいえる。

【霞ヶ関官僚が読む本】現役の霞ヶ関官僚幹部らが交代で「本や資料をどう読むか」「読書を仕事にどう生かすのか」などを綴るひと味変わった書評コラムです。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!