2024年 4月 19日 (金)

さすが...と恐れ入る日本人論

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   「日本人へ 危機からの脱出篇」(塩野七生著)

    本書の著者は、ローマ帝国の通史である「ローマ人の物語」、ヴェネツィア共和国の通史である「海の都の物語」をはじめ、多数の著書があり、ご存知の方も多いと思う。私自身著者のファンであるが、このコラムの読者の中にはもっと「コア」なファンもおられると思うので、私のレベルを告白しておくと、「ローマ人の物語」はまだ読破できていないものの(まだだいぶ残っている...)、「わが友マキアヴェッリ」や「マキアヴェッリ語録」は読破、その他著者のエッセイ集は数冊。著作「日本人へ」は、著者の月刊誌「文芸春秋」の巻頭コラムをまとめたものであり、本書のほかに、「リーダー篇」と「国家と歴史篇」がある。本書は文芸春秋の2010年5月号から2013年10月号をまとめたものである。

「日本人へ 危機からの脱出篇」(塩野七生著)
「日本人へ 危機からの脱出篇」(塩野七生著)

「初戦にはなるべく弱い相手を見つける」

   本書は、マキアヴェッリの言である「やらないで後悔するよりも、やって後悔するほうがずっとよい」の題辞から始まるが、著者からの日本あるいは日本人に対する強いメッセージでもあると思う。折しもこのコラムを書いているのは霞が関の「官庁訪問」のシーズンと重なるが、本書の「内定がもらえないでいるあなたに」では、著者自身のイタリア渡航に至る破天荒な(!?)エピソードを紹介するとともに(私自身、官庁訪問で学生にこれをやられたら面接官としては合格させないと思う。)、日本人の過度の安定志向や拒絶された際の過剰反応に警鐘を鳴らしている。また、「若者たちへ」では、いわゆる「シラケ」の現象が若者の「負けるんではないかという怖れからきている」とする一方、「自信を持つには人生という戦場では勝つしかない」、「初戦にはなるべく弱い相手を見つける」べきであると示唆する。ここでも著者自身が「競争相手がいない分野を狙」った結果として今に至るエピソードが紹介されているが、私自身、この部分については、常に弱い相手を探すというのではなく、時には発想の転換が必要であることを説いているものと理解している。

【霞ヶ関官僚が読む本】現役の霞ヶ関官僚幹部らが交代で「本や資料をどう読むか」「読書を仕事にどう生かすのか」などを綴るひと味変わった書評コラムです。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!