2024年 4月 27日 (土)

モーツァルトの大急ぎの仕事、交響曲第36番「リンツ」と同第37番の顛末

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

交響曲第37番にまつわる奇妙な事実

ミヒヤエル・ハイドンの肖像
ミヒヤエル・ハイドンの肖像

   話は変わりますが、モーツァルトの死後、コンスタンツェが管理していた遺品の中から、交響曲が1曲見つかりました。ウィーンの楽譜編集者がそれを見て、上記新婚旅行の帰途にリンツで大急ぎで作曲した交響曲だと推定し、第37番の呼称を与えてしまったのです。

   ところが、後になって、奇妙な事実が判明しました。第37番は、第1楽章の冒頭のゆっくりしたアダージオ・マエストーソの部分・・・序奏と言いますが、交響曲の第1楽章の出だしに序奏を置くのは、モーツァルトが上記第36番で初めて取り入れたスタイルで、先輩の大作曲家、ヨーゼフ・ハイドンのスタイルの影響だといわれています・・・この序奏部分こそモーツァルトの作品であるのは間違いないものの、その部分が終わった後、すなわち、1楽章のテンポが速くなるアレグロ部分から、最終第3楽章の終わりまで、そっくり他人の作品であることが筆跡の違いなどから解明されたのです。序奏を除く、交響曲の大部分の真の作曲者はミヒヤエル・ハイドンでした。ウィーンで活躍した兄ヨーゼフほど有名ではありませんが、モーツァルトの故郷ザルツブルグに居を定め、兄と同じようにモーツァルトのよき理解者であった作曲家です。序奏こそモーツァルトオリジナルではあるものの、大部分はM.ハイドンが、ザルツブルグ州のミヒヤエルボイエルン修道院(先週登場したバイエルンのボイエルン修道院とは違うベネディクト派の大修道院です)の新院長就任を祝って作曲した作品である以上、他人の作品、ということで、現在はモーツァルトの交響曲第37番は欠番となっています。

   現在とは著作権概念も、交響曲の定義も違う時代のことですから、こういうことがしばしば起こりました。実は、新婚旅行でモーツァルトがザルツブルグを訪れたとき、ミヒヤエル・ハイドンには作曲依頼が集中し、モーツァルトがいくつかの作品を作曲して、彼に提供したことがあったのです。そして、どうやら「第37番」とされた交響曲は、ウィーンに帰京したモーツァルトが、今度は作曲の依頼が殺到したときに、M.ハイドンの交響曲を「拝借」したらしいのです。というのも、当時は、交響曲は現代のようにメインプログラムではなく、前奏曲や序曲、またはエンディングテーマのように、メインプログラムの前後に、時には楽章を分けて、あたかも「額縁」のように演奏される曲だったのです。そのため、モーツァルトとしても交響曲は作曲を後回しにしていて、演奏会に向けて曲が足りなくなった時に、序奏だけ作曲してM.ハイドンの曲を使いまわさせてもらう、という荒業に出たのだと、現在では考えられています。

    旅の途上で、交響曲第36番「リンツ」をたったの3日、多く見積もっても5日で書き上げたのに、本拠地ウィーンで作曲依頼が殺到したときには、さすがのモーツァルトもすべてを作曲できなかったのかも・・と考えると、かの天才も少し人間的に思えてきますね。

本田聖嗣

本田聖嗣プロフィール

私立麻布中学・高校卒業後、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科に合格、ピアノ科・室内楽科の両方でピルミ エ・ プリを受賞して卒業し、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソ ロ・室内楽の両面で活動を開始する。オクタヴィアレコードより発売した2枚目CDは「レコード芸術」誌にて準特選盤を獲得。演奏活動以外でも、ドラ マ・映画などの音楽の作曲・演奏を担当したり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や、インターネットクラシックラジオ「OTTAVA」のプレゼンターを 務めるほか、テレビにも多数出演している。日本演奏連盟会員。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!