2024年 4月 26日 (金)

忘年会シーズン、胃腸は大丈夫? 間違った酵素健康法にご注意を

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   そろそろ忘年会や新年会のシーズン。ついつい飲み過ぎや食べ過ぎで胃腸をこわしてしまう。胃腸薬のテレビCMが目につくのも今時分だ。12月11日は「胃腸の日」。「胃にいい」の語呂合わせで、日本OTC医薬品協会が2002年に制定した。1年を振り返って、負担をかけてきた胃腸をいたわってほしいという趣旨だ。今回は「腸の仕組み」や「腸内酵素力」、「術後のレシピ」といった3点を紹介したい。

    J-CASTニュースの書籍サイト「BOOKウォッチhttps://books.j-cast.com/)」でも特集記事を公開中。

腸は脳より賢いのか

『おしゃべりな腸』(著・ジュリア・エンダース、訳・岡本朋子、長谷川圭、サンマーク出版)
『おしゃべりな腸』(著・ジュリア・エンダース、訳・岡本朋子、長谷川圭、サンマーク出版)

   「腸は脳より賢い器官である」。そんな説まであるそうだ。腸は繊細で責任が強く、極めて有能な器官だという。

   『おしゃべりな腸』(著・ジュリア・エンダース、訳・岡本朋子、長谷川圭、サンマーク出版、1728円)は、腸がどのように働き、どのように私たちを守っているかをわかりやすく説明する。「排便ほど複雑で洗練された仕組みはない」「腸があんなに長いのはちゃんとした理由がある」「牛乳を飲むとお腹の調子が悪くなる人の体内で起こっていること」など、最新の研究結果をユーモアに交えて語る。300ページを超えるボリュームだが、「へえー、そうだったか」「なるほどね」とうなずきながらスイスイ読める。

   著者は1990年生まれのドイツの若き研究者。本国ではミリオンセラーに、イギリス、フランス、オランダ、デンマークなど世界各国でもベストセラーになっている。

健康のカギは善玉菌の酵素

『「腸内酵素力」で、ボケもがんも寄りつかない』(著・高畑宗明、講談社)
『「腸内酵素力」で、ボケもがんも寄りつかない』(著・高畑宗明、講談社)

   日本人のがんによる死者は年々増え、昨年(2015年)は37万人を超えた。女性のトップは大腸がんで、男性も3位だ。がんばかりではなく、アレルギー、アトピー、骨粗鬆症、肥満、動脈硬化、認知症など数多くの病気が腸と関係している。

   『「腸内酵素力」で、ボケもがんも寄りつかない』(著・高畑宗明、講談社、907円)によれば、原因は腸内環境が悪化したためだ。健康のカギは、善玉菌が作り出す酵素の力。だが、間違った情報が蔓延していると具体的に指摘するとともに、善玉菌の正しい増やし方を紹介する。

   著者はアメリカで権威ある専門家が選ぶ「ベスト・オブ・サプリメント・アワード」を2008年から6回受賞。腸内細菌の研究をしながら健康な腸づくりを支える活動をしている。

術後の胃にも美味しいレシピ

『胃を切った人のおいしい回復レシピ300――組み合わせ自由自在』(監・鍋谷圭宏、千葉県がんセンター栄養科、牧野直子、主婦の友社)
『胃を切った人のおいしい回復レシピ300――組み合わせ自由自在』(監・鍋谷圭宏、千葉県がんセンター栄養科、牧野直子、主婦の友社)

   『胃を切った人のおいしい回復レシピ300――組み合わせ自由自在』(監・鍋谷圭宏、千葉県がんセンター栄養科、牧野直子、主婦の友社、1728円)は、術後の回復を助けるためのレシピ300品を紹介した。退院後1カ月、1~3カ月、3カ月以降の3つに分け、どのように食事をしていけばいいのか、各期でのポイントをわかりやすく解説する。

   千葉県がんセンターの専門医と管理栄養士が協力し、ダンピング症候群や体重減少、味覚異常、下痢など特有の症状に注意しながら、家族と一緒に食べておいしい安心なレシピを揃えた。1日に6~7回も食事することもあり、調理しやすく、アレンジ可能な作り置きも用意している。

   目次では「胃を切るということ」「胃を切った人の食生活のルール」「症状別食べ方の工夫とレシピ」など、行き届いた内容だ。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!