2024年 4月 18日 (木)

失われた楽器「アルペジョーネ」に惚れ込んだシューベルト そしてあの名曲が生まれた

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   数世紀にもまたがるクラシック音楽の発達史の中では、数多くの楽器が失われました・・・という言い方よりも、楽器は歴史の中で、常に改良・発展を繰り返してきたのですが、中には評価されず、廃れてしまった楽器も数多くある、ということです。

   21世紀の現在では、「古楽器」と分類される、18世紀バロック時代などの「現代の形になる前」の楽器を使って、同時に当時の演奏法で演奏する「古楽」と呼ばれるジャンルも成立していますが、今日は、それよりずっと後・・・19世紀古典派からロマン派になろうとしている時代に発明されて、ほぼ一瞬で「忘れ去られた」楽器を登場させましょう。

  • アルペジョーネはチェロに似ているがよく見るとギター的部分が多い
    アルペジョーネはチェロに似ているがよく見るとギター的部分が多い
  • アルペジョーネ・ソナタ 第1楽章冒頭の楽譜、ソロ楽器のところに「Arpeggione」と確かに書いてある
    アルペジョーネ・ソナタ 第1楽章冒頭の楽譜、ソロ楽器のところに「Arpeggione」と確かに書いてある
  • しかしこの楽譜は現代のチェロで弾けるようにアレンジされたもの、断り書きが扉に書いてある
    しかしこの楽譜は現代のチェロで弾けるようにアレンジされたもの、断り書きが扉に書いてある
  • アルペジョーネはチェロに似ているがよく見るとギター的部分が多い
  • アルペジョーネ・ソナタ 第1楽章冒頭の楽譜、ソロ楽器のところに「Arpeggione」と確かに書いてある
  • しかしこの楽譜は現代のチェロで弾けるようにアレンジされたもの、断り書きが扉に書いてある

チェロとギターの中間のような楽器

   その楽器は「アルペジョーネ」という名前が付けられていました。古典派が花開いた「音楽の都」ウィーンの楽器製作者、ヨハン・ゲオルク・シュタウファーと、同時期にハンガリーのペストのペーター・テューフェルスドルファーによって1823年に考案され、作り出されました。どんな楽器かというと、写真にある通り、形は、「チェロ」に似ています。しかし、チェロが4本の弦を持つのに対し、アルペジョーネは6本の弦を持っています。そして、現代のオーケストラに使われる弦楽器、高音のヴァイオリンから低音のコントラバスまで、弦を押さえる指板には何もついていませんが、アルペジョーネはギターのようにフレットがついていました。6本の弦、そして、指板にはフレット・・・この楽器は、明らかに「ギター」を意識して、それに似せて作りだされたのです。

   もしかしたら、ヴァイオリンなどの弦楽器は難しく、習得に時間がかかるので、それらの楽器よりも初心者にとってやさしく弾けるように・・という意図があったのかもしれません。古典派後期のウィーンは、宮廷の力が落ち、相対的に市民層が力をつけてきた時期でもあったので、市民の楽しみとしての音楽が求められた時代でもありました。

   アルペジョーネは6本の弦もギターと同じように調弦されることになっていました。しかし、ギターに似ているとはいっても、ギターのように弦をはじく楽器ではなく、チェロと同じように足の間に挟んで、弓で弦をこすって音を出す楽器でした。ギターのように弾くことで音を出す楽器は、音量をあまり大きくできないので、弦でこする方式にこだわったのかもしれません。

   筐体はチェロより少し小さかったようですが、弾き方はチェロ、でも機構はギターに似ている・・・・ちょうどチェロとギターの中間のような楽器だったのです。そのため、「ギターチェロ」や「愛のギター(フランス語でギター・ダムール)」などとも呼ばれていたようです。

   本家チェロやギターが成立した後に登場した楽器ですから、本来なら「双方のいいとこどり」の楽器としてヒットしてもよかったのですが、残念ながら「アルペジョーネ」は驚くほど短命で、すぐに忘れ去られた楽器となってしまいました。

本田聖嗣プロフィール

私立麻布中学・高校卒業後、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科に合格、ピアノ科・室内楽科の両方でピルミ エ・ プリを受賞して卒業し、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソ ロ・室内楽の両面で活動を開始する。オクタヴィアレコードより発売した2枚目CDは「レコード芸術」誌にて準特選盤を獲得。演奏活動以外でも、ドラマ・映画などの音楽の作曲・演奏を担当したり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や、インターネットクラシックラジオ「OTTAVA」のプレゼンターを 務めるほか、テレビにも多数出演している。日本演奏連盟会員。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!