2024年 4月 20日 (土)

調理で生野菜の代わりに野菜ジュース 味香り戦略研究所「味のバランス調う」

   味覚や香りを科学的な指標で評価する「味香り戦略研究所」(本社・東京)は2018年4月9日、調理に「野菜ジュース」を用いる効果に関する調査結果を発表した。

   同研究所では、調理において生野菜を使うよりも、多品種の野菜ジュースを使った方が味のバランスを調えやすいとしている。

  • 「野菜ジュース」は調理で大活躍! (画像はイメージ)
    「野菜ジュース」は調理で大活躍! (画像はイメージ)
  • 味のバランス(酸味、苦味、苦味の後味)を比較
    味のバランス(酸味、苦味、苦味の後味)を比較
  • 甘味の強さを比較
    甘味の強さを比較
  • 「野菜ジュース」は調理で大活躍! (画像はイメージ)
  • 味のバランス(酸味、苦味、苦味の後味)を比較
  • 甘味の強さを比較

料理の味をうまく調和させられる

   昨今、しばしば野菜価格の高騰が起き、特に手軽で安価に野菜を摂取する方法を模索する消費者もいる。そんな中、調理の素材の1つとして「野菜ジュース」を用いる方法が、レシピサイトなどで多く見られる。

   そこで味香り戦略研究所は、生野菜、トマト缶、野菜ジュースそれぞれを用いた調理で、どの程度「味に違いがあるのか」を検証した。同じレシピで、生野菜、多品種(40種以上)の野菜ジュース、約30種の野菜ジュース、トマト缶をそれぞれ加えたサンプル料理(ミネストローネ)の味のバランス(酸味、苦味、苦味の後味)をグラフ化した。

   グラフを見ると、生野菜を入れたサンプルは苦味が突出した。これに対して、多品種の野菜ジュースやトマト缶は正三角形に近いグラフになり、酸味、苦味、苦味の後味のバランスがとれていることがわかった。このことから野菜ジュースやトマト缶を用いると、料理の味をうまく調和させることができ、他の素材と組み合わせた料理がしやすいといえる。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!