2024年 4月 16日 (火)

「ソナチネ」作曲のカバレフスキー 旧ソ連で子どもたちへの作品を多く残した

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

社会主義ソビエトで出世、作曲家として要職を歴任

   日本では、音楽教育の現場で、特に一昔前、よく「ソナチネ」という形式が持ち入れられました。大規模なピアノ曲になりやすい「ソナタ」の形式を、提示部~展開部~再現部という形式は保持しながら、小さく短くしたものが「ソナチネ」で、特にバロック~古典派の時代にたくさん作られたため、弾きやすい作品が多く、子どもの教育現場で、「ソナチネアルバム」的な題名のものが、多用されました。

   カバレフスキーは決して、この「ソナチネ 第1番」を子どものために書いたとは言っておりません。しかし後年、ソビエトとなり、多くの作曲家が当局のプレッシャーを感じるようになってからも、カバレフスキーは、社会主義的国家の枠組みの中で地位を極め、同時に子ども向きの多くの作品を作り、幼年教育にも力を入れることになります。そんな、彼のもともとのネイチャー・・持って生まれた性格傾向・・・がこのソナチネにも反映されています。

   年少者のための「単純明快さ」と、社会主義ソビエトが掲げた「社会主義リアリズム」が、妙に響きあったのか・・・カバレフスキーの音楽は、同世代のプロコフィエフと比べても、より明るく、明解なものが多く、そんなことを考えてしまいます。そのため、上記プロコフィエフや有名なショスタコーヴィチなどは、「当局から睨まれた」抑圧された状態で作曲を続けなければいけなかったのに、カバレフスキーは、出世街道を驀(ばく)進し、ソ連の作曲家として、要職を歴任します。

   3楽章からなる「ソナチネ 第1番」は、少しピアノを勉強した子どもでも弾ける難易度でありながら、力強く軽快な曲調を持ち、カバレフスキーの音楽そのものと言えます。ちょうど旧西側の人間が、東側の運動選手を見ているような、そんな気分になりますが、同時に不思議と爽快感も感じられます。

   年末の大掃除や正月準備も思わずはかどる、モダンかつ元気なピアノ曲です。

本田聖嗣

本田聖嗣プロフィール

私立麻布中学・高校卒業後、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科に合格、ピアノ科・室内楽科の両方でフプルミエ・プリを受賞して卒業し、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソロ・室内楽の両面で活動を開始する。オクタヴィアレコードより発売した2枚目のCDは「レコード芸術」誌にて準特選盤を獲得。演奏活動以外でも、ドラマ・映画などの音楽の作曲・演奏を担当したり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や、インターネットクラシックラジオ「OTTAVA」のプレゼンターを務めるほか、テレビにも多数出演している。日本演奏連盟会員。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!