2024年 5月 5日 (日)

タピる、とりま、胸算用、未曾有... 「知っている言葉」親と子で結構違う

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   ベネッセホールディングスのグループ会社・ベネッセコーポレーション(岡山市)は、社内シンクタンク「ベネッセ教育総合研究所」の協力のもと、2019年7月に全国の高校生から社会人までの3000人を対象に、難度・分野・語種のバランスを考慮して厳選された450語の意味がどれだけ理解されているかを調べた。

   この「第4回 現代人の語彙(ごい)に関する調査」は、9月25日に結果速報が公開され、世代によって熟知している語彙に大きな差があることが明らかになった。

  • 「第4回 現代人の語彙に関する調査」結果速報(画像はイメージです)
    「第4回 現代人の語彙に関する調査」結果速報(画像はイメージです)
  • 高校生と親世代(40~60代)の比較
    高校生と親世代(40~60代)の比較
  • 大学生が親世代(40~60代)よりも「知っている」割合が高い語
    大学生が親世代(40~60代)よりも「知っている」割合が高い語
  • 3年間で15%以上熟知度が伸びた新語
    3年間で15%以上熟知度が伸びた新語
  • 3年間で熟知度が上がり、世代別特徴が顕著に出た新語
    3年間で熟知度が上がり、世代別特徴が顕著に出た新語
  • 「第4回 現代人の語彙に関する調査」結果速報(画像はイメージです)
  • 高校生と親世代(40~60代)の比較
  • 大学生が親世代(40~60代)よりも「知っている」割合が高い語
  • 3年間で15%以上熟知度が伸びた新語
  • 3年間で熟知度が上がり、世代別特徴が顕著に出た新語

「いつメン」高校生は知ってるが親世代は...

   調査では、450語の意味を「知っている」「知らない」いずれかを選択する方法で、各語の「熟知度」(「知っている」と回答した人の割合)を計測した。一部の語については5つの選択肢の中から正しい意味を選ばせた。そして高校生と親世代(40~60代)の「辞書語彙」(文章や会話を理解し、的確に表現するために必要な語彙)の熟知度の差を比較し、語の種類によっては世代間ギャップが鮮明であると指摘している。

   高校生は親世代より、「いつメン(いつものメンバー)」「とりま(とりあえず、まあ)」「りょ(了解)」「ツイキャス(ライブ配信サービス)」「タピる(タピオカ入りドリンクを飲む)」など、SNSでよく使われるひらがな・カタカナの短い語を良く知っている。

   一方、親世代は、漢熟語や、幅広い分野の語の熟知度が高い。特に高校生よりも知っている割合が高いのは、「胸算用」「こきおろす」「骨子」「左団扇」「未曾有」などで、上位15語全てで熟知度に40ポイント以上の差が出ている。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!