2024年 4月 26日 (金)

インターバル速歩後30分以内に乳製品摂取で筋力増 生活習慣病予防に期待

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   乳業関係者の業界団体「Jミルク」は50回目となる「メディアミルクセミナー」を、東京都千代田区の大手町サンケイプラザで2019年10月9日に開催した。

   テーマは「日常の体力作りと最適な牛乳摂取の関係」。信州大学大学院医学系研究科教授・医学博士の増木静江氏が、同大学考案の運動法「インターバル速歩」の研究成果などを元に、最適な牛乳摂取のタイミングを紹介した。

  • 講演する信州大学大学院医学系研究科の増木静江教授
    講演する信州大学大学院医学系研究科の増木静江教授
  • メディアミルクセミナーの様子
    メディアミルクセミナーの様子
  • 講演する信州大学大学院医学系研究科の増木静江教授
  • メディアミルクセミナーの様子

通勤時のわずかな時間に取り入れられる

   インターバル速歩とはゆっくり歩きと早歩きを交互に3分間ずつ繰り返す運動だ。トレーニングにあたって準備する道具はなく、社会人も通勤時のわずかな時間に取り入れることができる。

   増木教授は、NPO法人「熟年体育大学」が中高年を対象に行った取り組みを紹介し、インターバル速歩が体力向上、血圧低下、ひいては生活習慣病予防につながると説明した。5か月間、インターバル速歩トレーニングを続けた被験者と、1日1万歩を歩くトレーニングを行った被験者の結果を比較したところ、前者は膝伸展・屈曲筋力がそれぞれ最大20%増加した。一方、後者はこれらの効果が得られなかったという。

「インターバル速歩を5か月続けることで得られる結果には『20%の法則』があります。体力が最大20%向上し、高血圧や高血糖、肥満など生活習慣病症状が20%改善します。これによって医療費が20%抑制されるのです」(増木教授)
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!