2024年 4月 26日 (金)

コロナ禍で食生活を見直す 『日本のお弁当文化』2刷に

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   お弁当の歴史を古代にまでさかのぼり、徹底解剖した『日本のお弁当文化――知恵と美意識の小宇宙』(法政大学出版局)が2刷になっている。オールカラーで多種多様な「お弁当」が紹介され、器や食の作法にも注目している。

   コロナ禍で「お持ち帰り」にシフトする飲食店や、テレワークでの昼食づくりに頭を悩ます人たちに参考になりそうだ。

  • 『日本のお弁当文化: 知恵と美意識の小宇宙』
    『日本のお弁当文化: 知恵と美意識の小宇宙』
  • 『日本のお弁当文化: 知恵と美意識の小宇宙』

世界に広がる

   和食が世界無形文化遺産に登録され、近年ますます国内外から注目されている日本の「お弁当」。庶民のエネルギー源であり美意識の表現でもあったお弁当は、どんな歴史を歩んできたのか。それが本書のテーマだ。全体は七章に分かれている。

   序章の「世界が注目する日本のお弁当文化」では、近年、パリにも「お弁当」が販売されるなど、海外でも日本のお弁当が注目されていることを紹介している。

   第一章「『働く力』とお弁当」では、「里の民」「山の民」「海の民」のお弁当を分析、「田植え」「木こり」「マタギ」「漁師」など農林業の現場で古くから必需品だった歴史を紐解く。「戦う人々の携行食」では、珍しい「打飼袋」「芋茎縄」「兵糧丸」などを伝え、江戸時代の庶民の「腰弁当へと」つなげる。

   弁当は日常のみならず、「ハレの日」の必需品でもあった。

   第二章「花見弁当 季節や自然を楽しむお弁当」では、平安貴族や秀吉の花見が登場。折詰、重箱など什器の解説にも広がり、日本の四季や季節と自然が、「お弁当を楽しむための舞台装置」となってきたことを明かす。

   第三章「観劇弁当」では、「芝居と一体化して楽しむお弁当」についてたっぷり論じられ、第四章は「駅弁」。さらに第五章「松花堂 おもてなしのお弁当」など近現代へと続いていく。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!