2024年 4月 25日 (木)

「オミクロン」はWHOが中国に配慮説 習近平主席の姓と同じ発音の語避け

   南アフリカで見つかった新型コロナウイルスの変異株は、WHO(世界保健機関)によって「オミクロン株」と名付けられた。これまでの「アルファ」「ベータ」「ガンマ」「デルタ」などと違って、日本人にはあまり聞きなれない名称だ。なぜ「オミクロン」なのか。そして、なぜ「株」というのだろうか。

  • オミクロン株の出現でまたも世界が不安に
    オミクロン株の出現でまたも世界が不安に
  • オミクロン株の出現でまたも世界が不安に

人名を疾患名にしない

   命名理由については各メディアが報じている。朝日新聞によると、新型コロナウイルスは当初、確認された国や地域の名前を使って「英国株」「ブラジル株」などと呼ばれていた。WHOは差別や偏見を避けようと5月末以降、ギリシャ語のアルファベット(24文字)を1番目の「アルファ(α)」から順に用いるようになった。直近は「ミュー(μ)」だった。

   この後に続くのは、「ニュー(ν)」、「クサイ(ξ)」だが、それらを飛ばして今回、「オミクロン(ο)」になった。

   「クサイ」は英語で「xi」と表記する。中国の習近平(シーチンピン)国家主席の「習」の字も英語で「xi」と記されることから、WHOが中国に配慮し「クサイ」を飛ばしたのではないかといった見方が出ていた。 WHOは、「ニュー」(英語表記nu)は英単語の「new」と混同しやすいと説明。「xi」は姓として使われ、WHOのガイドラインは、新しい感染症に名前をつけるときに地名や人名を疾患名に含めてはならないとしているため、「クサイ」を避けたという。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!