2024年 4月 27日 (土)

ツイッターが有料化したら 「移りたいSNS」に挙がった意外な名前

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

「荒れない」メリットがあるサービス

   ITジャーナリストの井上トシユキ氏に取材した。話によると、SNSの利用目的はユーザーによって異なるため、ツイッター有料化が現実に起きても、移行先がどこかは一概には言えないようだ。まず、不特定多数に向けて発信を行いたい著名人やそのファン層のユーザーはある程度残り続けるのではないかと井上氏は指摘する。

   その上で、社会的な主張など、何かを不特定多数に発信したいユーザーでは、動画サイト「ユーチューブ」に移住する動きが多くなるのではないかと推測する。近ごろはすでに、ユーチューブの動画で時事・社会問題について語るユーザーが増えているという。

   ツイッターでは情報の拡散速度が速いというメリットはあるものの、反対意見を持つ人や、いわゆる「アンチ」から意図せぬ反応を寄せられるリスクがある。ユーチューブであれば、「アンチ」は何分も嫌いなユーザーの動画を見る行動は取りづらい。そのため、ユーザーからするとツイッターと比べて「荒れない」メリットがあるとのことだ。

   世の流行を把握するためにSNSを利用しているライトなユーザーであれば、有料化後にツイッターに残る人はあまりいないのではないかと推測。今後は複数のアプリを使い分け、情報収集をしていくのではないかと語る。ショート動画プラットフォーム「TikTok」ならば人気の動画などで、LINEならばアプリ内のニュース機能で世の動向を追うことはできる。

   また不特定多数と交流するためにツイッターを使っているユーザーなら、TikTokやインスタグラムに移行する人が多いのではないかとみる。

   ただ、近ごろはアカウントを非公開設定にし、不特定多数ではなく仲の良い人とのみ交わるユーザーが増えている印象と井上氏。そうした点から、知り合いと交流がしやすいLINEの人気は「根強い」と指摘した。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!