2024年 4月 26日 (金)

山小屋の暮らし 小川糸さんが求めた「繭のように守られる家」

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   NHKテキスト「すてきにハンドメイド」1月号の「寄り道だらけの山小屋日記」で、作家の小川糸さんが 山での生活を本格的に発信し始めている。

   「前回までのあらすじ」風に添えると、筆者は2年半ほどのベルリン暮らしを経て帰国、一から家探しを始めた。「自然のそばに身を置きたい、土の上を歩きたい」と考えた彼女は2020年の晩秋、手ごろな集合住宅を求めて八ヶ岳方面へ。そんな経緯を綴った連載初回は拙稿(2021年3月31日)でも取り上げたので、覚えている方もおられよう。

   小川さんが選んだのは、マンションではなく山小屋だった。東京を拠点に仕事を続ける傍ら、山梨県境に近い長野の森の中に、手造りの山小屋を発注したのだ。移住は半年前。東京の仮住まい(?)も残しているので、二拠点での生活である。

「標高1600mの森暮らしが始まった。山小屋に住むのは、私と愛犬のゆりね、ひとりと一匹だけである。正直、怖くないと言ったら?になる...設計をお願いする際も、開口一番、宇宙人が来ないような家にしてください、とお伝えした...半分は本気だった」

   小川さんはそもそも、戸建てにひとり(と一匹)で住むのは初めて。生まれ育った実家こそ一軒家だったが、そこには家族がいた。あとは集合住宅ばかり。初めての独り暮らしも、姉と同居したのもアパートで、ベルリンもそう。いつも近くに隣人がいた。東京の住居も完璧な防犯防災システムに守られているそうだ。

  • 山小屋暮らしの魅力とは
    山小屋暮らしの魅力とは
  • 山小屋暮らしの魅力とは

着慣れたセーター

「そういう環境に慣れ切ってしまっているので、果たして自分が一軒家に、しかも森の中の一軒家になど暮らすことができるのか...それはもう、一か八かの賭けであり...恐怖を感じてしまったら、山小屋は無用の長物になることだってあり得た」

   だから設計 建築の担当者には「とにかく強固に」とお願いしたという。「外の世界で何が起きようと、一歩その中に入れば心から寛ぎ、リラックスできるように」と。

「着慣れたカシミアのセーターみたいな居心地のいい空間になるのが理想であると、確か、そんなようなことを伝えたはずだ。結果は、正しくその通りになった」

   夜の森は真っ暗。そこで迎える夜は怖くて当然だ。ところが初対面の山小屋は、着いたその日から、ずっとそこで寝起きしていたような気持ちにさせてくれたという。

「山小屋で暮らし始めて数日後、私は自分が今どこにいるのかも忘れてしまうほど、ぐっすりと深く眠ることができた。安眠できれば、もう心配ない。山小屋は、私を包む繭になったのである」

冨永格(とみなが・ただし)
コラムニスト。1956年、静岡生まれ。朝日新聞で経済部デスク、ブリュッセル支局長、パリ支局長などを歴任、2007年から6年間「天声人語」を担当した。欧州駐在の特別編集委員を経て退職。朝日カルチャーセンター「文章教室」の監修講師を務める。趣味は料理と街歩き、スポーツカーの運転。6速MTのやんちゃロータス乗り。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!