2024年 4月 17日 (水)

電気代値上げ「4月実施」は先送り 上げ幅も圧縮されそう

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   値上げラッシュが続く中で、多くの人に影響があるのが電気代だ。すでに家庭用の電気料金は、この1年で大幅に上昇しているが、電力会社は2023年4月から、燃料代の高騰などを理由に、さらなる値上げをする予定だった。しかし、直近の燃料代の値下がりなどにより、値上げの時期はずれ込み、値上げ幅も圧縮される見通しだ。

  • 家庭用の電気料金は、この1年で大幅に上昇している
    家庭用の電気料金は、この1年で大幅に上昇している
  • 家庭用の電気料金は、この1年で大幅に上昇している

7社が28%から45%の値上げ申請

   電気代は地域や電力会社によって異なる。総務省の調べによると、23年1月の東京23区の電気代は、前年同月比で24.6%上昇した。

   NHKによると、電気料金には、値上げの際に国の認可が必要な「規制料金」と、電力会社が独自に決められる「自由料金」がある。多くの家庭は「規制料金」。発電に使われる燃料(天然ガスや石炭など)の価格変動を受けて、多少上下するが、上限が決まっている。

   ウクライナ危機や円安などで燃料価格は暴騰。多くの電力会社の電気料金は昨秋以降、この「規制料金」の上限に達し、経営が苦しくなっていた。このため、大手10社のうち、東北電力、北陸電力、中国電力、四国電力、沖縄電力の5社は今年4月からの値上げを、東京電力と北海道電力は今年6月からの値上げを、経済産業省に対し申請していた。値上げの幅は、各社が申請した時点では28%から45%。

   政府は電気料金の負担軽減策として、今年2月請求分から、家庭向けで1キロワットアワーあたり7円を補助。これによって平均的な家庭の電気料金は1月の請求分と比べて1600円から1800円ほど値下がりした。4月以降の値上げが実施されると、こうした負担軽減策の効果が薄れてしまう。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!