正月の余りもので「キャラメル餅」にしたら激うまだった たった5分で超簡単

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

柔らかなお菓子を食べているみたい

   いざ、実食タイム!

   牛乳の柔らかさとキャラメルの味で、餅というより柔らかなお菓子を食べている感覚だ。餅とは思えない触感が不思議で、おいしかった。

   実は調理の際に沸騰させすぎて、少しソースが飛んでしまった。弱火と中火を調節しながら食べると、いいかもしれない。

   キャラメル餅を考案した「料理研究家ゆかり」さんに取材した。

   餅をいつもと違ったアレンジで楽しめないかと考えていた時、冷蔵庫にあったキャラメルソースが目に留まった。より簡単に作れる方法を工夫し、生まれたのがキャラメル餅だという。

   キャラメル餅を作る際のポイントも教えてくれた。最初から水と砂糖をかき混ぜると、グラニュー糖が結晶化してしまうため、最初はかき混ぜずに加熱し、火が通ってから混ぜるとよいとのアドバイスだ。また、焦がさないように注意が必要だという。

   (2025年1月17日追記)「料理研究家ゆかり」さんの取材コメントを加筆しました。

姉妹サイト