2024年 3月 19日 (火)

「国産ワイン」表示のカラクリ 70%が輸入原料で作られていた

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   「国産ワイン」といえば、日本国内で栽培されたブドウを原料にしたもの、と誰だって思う。ところが、「国産ワイン」と表示された70%は、海外のブドウが100%使われていたり、輸入ワインがブレンドされたりしているのだという。このカラクリを「告発」する本が出版され、話題を呼んでいる。

濃縮したブドウ果汁に水とアルコールを加えてできあがり

ワインの「水増し」製法が幅を利かせている
ブドウワインの「水増し」製法が幅を利かせている

   ワインメーカー・北海道ワインの嶌村彰禧社長が書いた「完全『国産』主義」(東洋経済新報社:2008年9月25日刊)が問題の本。「国産ワイン」という表示があっても日本産のブドウが使われているとは限らず、市場に出回っている安価なワインの殆どが、南米産などの安価な輸入ブドウを使っていると暴露している。しかも、輸入ワイン(通称:バルクワイン)を国産とブレンドするケースが多い。また、ブドウをジャムのように濃縮したものに、水とアルコールを加え、「国産ワイン」として販売するやり口もあるそうだ。

   04年の国税庁の調査をもとに計算すると、「国産ワイン」の75%が輸入ワインと、濃縮した果汁で作られている。ちなみに国税庁が発表した05年のワインの「原料の使用状況」を見ると、国産原料の使用割合(生果換算の重量比)は29.1%で、輸入原料の使用割合は70.9%。

   ワイン用のブドウは栽培にも管理にもカネと手間隙がかかり国産のブドウを使っていると利益が出にくい。こうした「水増し」製法が幅を利かせている理由は、コストを下げるためだという。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中