2024年 4月 18日 (木)

HPへの資格表示は「パワハラだ!」 未取得者からこんな反発、どうすればいい?

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   Bさん-税理士、Cさん-現在4科目合格(「税理士」まであと1科目!)、Dさん-現在2科目合格……。こんな表記が事務所HPに。

   もし、あなたがDさんだったら、「よし、がんばるぞ!」と励みに思いますか? それとも「何でこんなこと載せるかな」と不満を感じますか? ある税理士事務所では、「こんなものを載せるのはパワハラだ!」という声が出ているという。

「誰が税理士で、何科目合格しているか」が分かる

   税理士事務所の所長です。現在職員を10人雇用しています。

   私を含めて有資格者は4人で残りは科目別合格者です。

   税理士になるためには5科目合格しなければならないので、みんな仕事の合間をぬって勉強しています。

   そこで啓発の意味も込めて、HPのスタッフ紹介の箇所で資格の表記をしてきました。お客さんからも事務所内でも誰が税理士で、何科目合格しているかが分かります。

   しかし、職員の何人かはこのことに対して不満を抱いているようです。先日、私にAさんがこのようなことを言ってきました。

「わざわざ誰が何科目持っているかなんて出さなくたっていいじゃないですか。
   最近顧問契約を結んだお客さんから、Aさんはまだ税理士ではないんですねと言われましたよ。バカにされた気分だし、仕事がしにくくなります。モチベーションが下がるので資格の表記をするのはもうやめて下さい」

   Aさんは2科目合格なのですが、なかなか受からない状態が続いています。

   私は思わず、

「そんなことを言っている暇があったら早く合格できるように勉強しろ!」

と言ってしまいました。Aさんは陰で

「所長は科目合格者にプレッシャーを与えるためにやってるんだ。これはパワハラだ!」

と言っているようです。

   私としてはそのような考えはないのですが、パワハラになるのでしょうか?

   パワハラになるのであればやめようと思いますが、そうでなければこのまま継続していきたいと考えています。

尾崎 健一(おざき・けんいち)
臨床心理士、シニア産業カウンセラー。コンピュータ会社勤務後、早稲田大学大学院で臨床心理学を学ぶ。クリニックの心理相談室、外資系企業の人事部、EAP(従業員支援プログラム)会社勤務を経て2007年に独立。株式会社ライフワーク・ストレスアカデミーを設立し、メンタルヘルスの仕組みづくりや人事労務問題のコンサルティングを行っている。単著に『職場でうつの人と上手に接するヒント』(TAC出版)、共著に『黒い社労士と白い心理士が教える 問題社員50の対処術』がある。

野崎 大輔(のざき・だいすけ)

特定社会保険労務士、Hunt&Company社会保険労務士事務所代表。フリーター、上場企業の人事部勤務などを経て、2008年8月独立。企業の人事部を対象に「自分の頭で考え、モチベーションを高め、行動する」自律型人材の育成を支援し、社員が自発的に行動する組織作りに注力している。一方で労使トラブルの解決も行っている。単著に『できコツ 凡人ができるヤツと思い込まれる50の行動戦略』(講談社)、共著に『黒い社労士と白い心理士が教える 問題社員50の対処術』がある。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中