2024年 4月 19日 (金)

上司が思わず「査定に手心」 部下の「こんな一言」が評価を上げる

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   目標を達成したのに、まさかのB評価――。

   そんな時は、人事考課結果伝達の場で、ハッキリ異を唱えたほうがいいと、人事コンサルタントで作家の城繁幸氏は言う。

   といっても、「納得いきません」なんて感情剥き出しに怒りをぶつけるのはご法度だ。

「では、どうすればA評価になれるのでしょうか?」

だとか

「どのように行動を改善すれば、より組織に貢献できるでしょうか?」

といった物言いで、上司にアドバイスを請うのが王道だ。

「どうすれば達成できそうか、御相談に乗って頂けませんか?」

ちょっとご相談が…
ちょっとご相談が…

   大手ソフトウェア会社の営業課長A氏によると、より上級者になると「査定期間中に、『私は今期の目標は未達なのですが、どうすれば達成できそうか、御相談に乗って頂けませんか?』と聞いてくる」と言う。

「こういう部下は、目標の達成意欲が高い、ロイヤリティが高いと感じ、どうしても憎からず思えてしまいます」(A氏)

   そして、査定する時、つい「あれだけ仕事熱心な彼は、トップ営業マンの次点くらいの査定はあげたいな…と思ってしまう」と白状する。

   人事評価は人がするもの。

   一次評価者、二次評価者を分ける。同じ予算を共有する隣の部署との「評価会議」で決定する。360度評価を導入する、などの工夫で公平性を担保しているが、それでも人が人を判断する以上、主観が入る側面は否めない。

佐藤 留美(さとう・るみ)
ライター。企画編集事務所「ブックシェルフ」(2005年設立)代表。1973年東京生まれ。青山学院大学文学部教育学科卒。出版社、人材関連会社勤務を経て、現職。著書に、『資格を取ると貧乏になります』(新潮新書)、『人事が拾う履歴書、聞く面接』(扶桑社)、『凄母』(東洋経済新報社)、『なぜ、勉強しても出世できないのか?』(ソフトバンク新書)、『結婚難民』(小学館101新書)などがある。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中