2024年 4月 16日 (火)

医療費抑制で「逆風」の製薬会社 いまならアステラス株が買いやすい

   日米の株式市場は、米トランプ大統領の一言で膨らんだりしぼんだりを繰り返す。日経平均株価は1万9000円を挟んで売り買いが交錯。2017年の、機関投資家による期末の決算対策売りは例年より早めに進んだようにみえる。

   そうしたなか、医薬品は高齢化社会の到来で市場の拡大が続く。その半面、医療費を抑制するための後発薬の優遇政策や薬価の引き下げがのしかかり、製薬会社は「逆風」の状況にある。

  • アステラス株に注目!
    アステラス株に注目!
  • アステラス株に注目!

新薬と診断薬の一体開発は世界の潮流

   世界の製薬業界をみると、2015年の医療用薬品の売上高は、ロシュ(スイス)、ノバルティス(スイス)、ファイザー(米国)がともに売上高5兆円台。これに4兆円台のメルク(米国)、サノフィ(フランス)が続く。日本の最大手、武田薬品工業は1兆8000億円で世界17位前後だ。

   一方、日本の製薬会社の売り上げは、大手5社(武田薬品、アステラス製薬、第一三共、大塚ホールデヂィングス、エーザイ)を足して、5兆6861億円。日本の製薬会社が束になって、ようやく世界第1位のロシュ(5兆3440億円)並みという状況にある(会社四季報 業界地図 2017年版)。

   会社四季報 業界地図の現状解説によると、「新薬開発は成功確率が約3万分の1という宝くじのような世界で、難易度は年々上昇」しているという。そのうえ、「作りやすい薬はすでに開発し尽されており、各社はがんや認知症のような難易度が高い領域や、患者数が少ない希少疾病薬の開発に挑むしかない。必然的に、研究開発費も膨張傾向にある」と指摘する。

   さらに、「大企業同士の合併でメガファーマが誕生した1990年代後半には規模拡大による研究開発費の確保が志向されたが、現在は強い事業を増強し弱い事業を捨てる、事業単位の再編が目立つ」という。

   そうしたなか、アステラス製薬は「診断薬」の開発に乗り出す。日本経済新聞(2016年8月16日付)は、「アステラスは血液癌の一つ、『急性骨髄白血病』の新薬を開発するのと並行して、米診断薬メーカーと診断薬を共同開発する。アステラスが主導して新薬と診断薬を一体開発する初のケースになる。診断薬があれば、これまで効用がはっきりしなかった新薬の服用を避けることができるようになり、副作用リスクを減らすことができるほか、新薬購入の費用を減らせる。診断薬が普及すれば、薬剤費の一部や大半を社会保障費で負担する各国の財政にも寄与する」と報じた。

   診断薬をめぐっては、海外勢も「免疫チェック阻害薬」と呼ばれる新たな抗がん剤でロシュやメルクなどが米国で診断薬との一体開発を進めるなど、ライバル同士が手を結ぶまでに至っているとされる。国内でも、新薬と診断薬の一体開発をにらんだ業務提携が本格化する可能性がないとはいえない。

武田製薬を買いたくないワケ

    さらに、アステラス製薬は新薬の開発において、アルツハイマー型認知症に伴う焦燥性興奮を対象とした分野と尿路上皮癌を対象とした分野で、それぞれ米国での試験を開始。SMBC日興証券の「業績フラッシュ」(2017年1月31日付)は、「買収を完了した独Ganymed社の胃食道がん治療薬が良好な試験成績をもって迅速承認できるかが今後の焦点」との見方を示している。買収企業がもつ新薬が、承認されるかどうかが焦点ということらしい。

   遡って、2月1日の東京株式市場は、米トランプ大統領の日本円と中国・人民元の為替操作発言と、米国で製薬会社に薬価引き下げ指示で、為替が円高に振れたことを反映して、安値スタートの雰囲気。そこで株価下落を見込み、市場が開く前に、アステラス株を1480円(前日終値1513円50銭、それより33円50銭安)で100株、指値買いを入れることができた。前回の売買価格(取得1700円、売却1900円)をもとに、アステラス株がこの価格なら、申し分ないと判断した。

   トランプ大統領が公約に掲げた医療保険改革法(オバマケア)の代替法案が、3月24日撤回に追い込まれたことを契機に、トランプ氏の政策実行力への不安からニューヨーク株式市場は調整色を強めている。その影響は、東京市場も及んでいる。

   日米株式市場に不透明感が漂うなか、ディフェンシブ銘柄で企業業績も比較的安定していて、購入価格も15~16万円程度の銘柄は、個人投資家にとって比較的手を出しやすいと考えている。

   アステラス株は、2016年4月7日に1350円の安値をつけている。今回の取得価格1480円を下回ることがあれば、ナンピン買いをして株数を増やそうかとも考えている。

   ちなみに、武田薬品株は1株5267円(2017年3月28日終値)。正直、こんなに高くては「庶民株主」には手が出せない。武田製薬株を100株買うくらいなら、他の銘柄を買って、分散投資に努めたいと思うからだ。「所詮、個人投資家なんて相手にしませんよ」といった上から目線が気にいらない。(石井治彦)

アステラス製薬株
2017/3/29現在 保有100株 平均取得単価1498円90銭
昨年来高値 2016/08/01  1779円00銭
昨年来安値 2016/04/07   1358円00銭
直近 終値 2017/03/29  1505円00銭

石井治彦(いしい・はるひこ)
   1970(昭和45)年に大学卒業後、自動車大手に勤務。リース販売を手がける。投資歴は実質25年。入社後にユーザーと接するなかで得た情報と自分の知識で、最初のボーナスをもとに株式運用を開始。しかし、78~98年の20年間は投資する余裕がなく、休止に。それが幸いしてバブル崩壊の痛手は軽傷だった。ただ、いつでも動けるよう、日本経済新聞をはじめ経済誌などには目を通していた。
   「現物株式取引」と「長期投資」が基本姿勢。2011年の退職後は少しの小遣い稼ぎと、興味をもって経済誌を読むために株式を保有している。現在、14の銘柄で、1万3800株を運用。東京都出身、69歳。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中