2024年 4月 26日 (金)

「鉄道忌避伝説」の真実は? 近代化のレールを追う「鳥取鉄道物語」展

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   「ウチの町に鉄道が通っていないのは、当時の地主が反対したせいだ」――こうした「鉄道忌避伝説」は、全国各地に伝えられている。鳥取県立博物館が2012年2月11日から開催する企画展「鳥取鉄道物語―山陰線開通100年―」では、当時の史料などを元にこうした「伝説」の真偽に迫っている。

昭和20~30年代から広まった「伝説」

鉄道はいかに地方の近代化にかかわったか
鉄道はいかに地方の近代化にかかわったか

   1912年の山陰線開通から100周年を迎えることを記念して、明治から現代までの鳥取県の歩みを「鉄道」という切り口から紹介する。

   展示される当時の「請願書」などからは、上記のような「伝説」に反して、鉄道が通らなかった町も含め多くの地域で、むしろ熱心に鉄道が誘致されていたことが浮き彫りになる。担当した学芸課の石田敏紀さんは、

「鉄道忌避伝説は昭和20~30年代、各地の市町村史に『古老の話』などとして急に出てきたもので、同時代の史料にはそういう話は見つからない。実際の路線を検討しても、当時の技術力やコストからは現行のルートが一番合理的だということがわかります。昔の人間を低く見る意識から、こういう話が出てきたのでは」

として「伝説」は幻だと話す。こうした分析なども、会場ではパネル解説される。

「鳥取にはないので…」自動改札機体験も

   ところで、博物館の展示品紹介のページには、当時の史料や図面などに交じってなぜか何の変哲もない「自動改札機」の写真が。尋ねてみると、「鳥取県の駅には自動改札機がないので、体験コーナーを作ってみました。堅い話だけでもいけないので」とのこと。

   関連イベントとして3月4日には、明治学院大学の原武史教授による講演会も催される。3月20日まで。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!