2024年 4月 18日 (木)

水素水に「有効データ見当たらない」 国立研究所「発表」が論争にピリオド?

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   国立健康・栄養研究所がホームページ上で「水素水」の有効性について、「信頼できる十分なデータが見当たらない」という研究結果を発表した。また、「水素水」を飲んだことで体調不良を起こす人もいて、安全性についても同様のことが言えるのだという。

   「水素水」を巡っては、体の老化を進める活性酸素を除去したり、がんを予防したり、などと様々な情報が飛び交う。スポーツクラブの中には、ダイエットに有効だなどとして目玉企画で水素水生成器の導入を進めるところもある。これらに対する専門家の反論も相次いでいたが、今回の国立健康・栄養研究所の発表で、長く続いた論争にピリオドが打たれるのだろうか。

  • ダイエットに有効などといった情報もあったが・・・(写真は国立健康・栄養研究所がホームページのスクリーンショット)
    ダイエットに有効などといった情報もあったが・・・(写真は国立健康・栄養研究所がホームページのスクリーンショット)
  • ダイエットに有効などといった情報もあったが・・・(写真は国立健康・栄養研究所がホームページのスクリーンショット)

ペットボトル容器では時間が経つと抜け出てしまう

   研究結果が発表されたのは研究所の「『健康食品』の素材情報データベース」(2016年6月10日)。まず「水素水」の定義として、水素分子(水素ガス)の濃度を高めた水であり、(1)加圧下で水素ガスを水に充填する(2)マグネシウムと水、あるいはアルミニウムと酸化カルシウムと水の化学反応で作った水素分子で濃度を高める(3)水の電気分解で陰極側に発生する水、といった作り方がある。また、電気分解で調製された水は、還元水素水、アルカリイオン水、電解水素水などと呼ばれることがある、とした。そして、水素分子はペットボトルなどの容器では時間が経つにつれ抜け出てしまうから、アルミパウチの容器に入れる対応がとられている、としたうえで、

「俗に、『活性酸素を除去する』『がんを予防する』『ダイエット効果がある』」などと言われているが、ヒトでの有効性について信頼できる十分なデータが見当たらない」

と結論付けた。

   有効性を示す研究データはあったが、それは医療機関が疾病患者に対し行った予備的研究であり、市販されている多様な製品を摂取した場合も同様になるという根拠にはならない、とした。さらに、水素分子(水素ガス)は腸内細菌によって体内でも産生されていて、その産生量は食物繊維などの摂取で高まるという報告がある。よって、市販製品から摂取した水素分子の効果は、体内で産生されている量も考慮すべきという考察もあるのだという。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中