2024年 4月 27日 (土)

ユニクロ、海外事業が成長軌道 一方でさえない「国内」

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   カジュアル衣料品店ユニクロを展開するファーストリテイリングの業績が好調だ。同社が2017年10月12日に発表した8月期の連結決算(国際会計基準)によると、売上高に当たる売上収益は前期比4%増の1兆8619億円、営業利益は39%増の1764億円、純利益は2.5倍の1192億円と、いずれも過去最高だった。

   海外ユニクロ事業が成長軌道に乗ってきたのが最大の要因。2018年8月期も勢いは持続しそうで、連結売上高は初めて2兆円を超え、海外ユニクロの売上高が初めて国内ユニクロを上回ると見込んでいる。

  • ユニクロは東南アジアはじめ、海外市場で好調のようだ(画像はイメージ)
    ユニクロは東南アジアはじめ、海外市場で好調のようだ(画像はイメージ)
  • ユニクロは東南アジアはじめ、海外市場で好調のようだ(画像はイメージ)

「中国、香港、台湾」と東南アジアがとりわけ好調

   2017年8月期の海外ユニクロの売上高は7081億円だった。前期に比べると8%増にとどまっているが、為替による押し下げ要因があり、現地通貨ベースでは15%増収だという。営業利益は731億円と、ほぼ倍増した。

   とりわけ好調なのが、グレートチャイナ(中国、香港、台湾)と、東南アジアだ。グレートチャイナの通期の売上高は前期比4%増の3464億円、営業利益は37%増の501億円だった。値引きを抑制して利益率が改善したほか、発注・販売計画の精度を改善。中国大陸では各エリアの気候に合わせて商品を構成することで売り上げが伸び、欠品防止にもつなげた。現在645店舗だが、今後も年100店舗程度の出店を続ける。

   Eコマース(EC)が順調なのも強みだ。ユニクロは中国の週刊誌が実施した小売りブランドランキングで、3年連続1位を獲得するなど高い評価を得ており、売上高に占めるEC比率は10%強に達する。今後3~4年でEC比率を30%程度にまで高める。また今後5年間で売上高1兆円、営業利益2000億円にするのが目標だ。

   東南アジア・オセアニアは急成長している。東南アジアの気候や文化に合わせた商売を積極投入したほか、各国の生活水準に合わせた比較的買いやすい東南アジア限定商品を企画。新規顧客の開拓につなげた。現在1000億円の売上高を今後5年で3000億円にまで増やすことを目指す。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中