2024年 4月 19日 (金)

鉄道か、バスか... 相次ぐローカル線「消滅」、地方交通のこれからは

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   近年、新車、新駅の誕生で賑わう一方、廃線や廃駅の話題も紙面を賑わす。特に地方ローカル線の廃線は毎年の恒例行事になっている感がある。

  • 東ヨーロッパ、ベラルーシのミニバス
    東ヨーロッパ、ベラルーシのミニバス
  • 東ヨーロッパ、ベラルーシのミニバス
    東ヨーロッパ、ベラルーシのミニバス
  • 東ヨーロッパ、ベラルーシのミニバス
  • 東ヨーロッパ、ベラルーシのミニバス

今年も地方ローカル線の廃線が相次ぐ

   JRグループは2020年3月14日にダイヤ改正を行った。JR東日本の観光特急「サフィール踊り子」のデビューやJR東日本「高輪ゲートウェイ駅」、JR東海「御厨駅」の開業が話題となる一方、ひっそりと鉄道地図から消える予定の路線もある。

   5月6日限りでJR札沼線一部区間(北海道医療大学前~新十津川)の鉄道営業が終了する。3月14日以降のダイヤではすでに上記区間のうち、浦臼から先(浦臼~新十津川間)は1日1往復しかなく、新十津川発の最終列車は朝10時となる。新十津川駅は鉄道ファンの間では「日本で一番早い最終列車の駅」として知られているが、本来の地域輸送としての鉄道の役割は終えているように感じる。

   また、BRT(バス・ラビット・トランジット)で運行されている気仙沼線の柳津~気仙沼間と大船渡線の気仙沼~盛間の鉄道事業の廃止日が4月1日に繰り上げとなった。これにより、「三陸縦断鉄道」の鉄路は「正式」に断ち切られることになった。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中