2024年 4月 26日 (金)

「どうしてきっぷを買わないといけないの?」 JR九州が「不正乗車対策」でポスター掲出した背景は

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   「どうしてきっぷを買わないといけないの?」と子どもが母親に問うJR九州の広告が2022年5月上旬、沿線外のネットユーザーからも注目を集めていた。「ルール、守っていますか?」と見る人に問う広告の狙いは何なのか。

  • JR九州のマナー広告(提供:JR九州)
    JR九州のマナー広告(提供:JR九州)
  • JR九州のマナー広告(提供:JR九州)

「お客様に正しい運賃をお支払いいただく環境づくりに取り組みたい」

   子どもが母親に「どうしてきっぷを買わないといけないの?」と問いかけ、母親が「ものを買う時と一緒。それが社会のルールなのよ」と答えている。さらに「ルール、守っていますか? ルール、教えていますか?」と見る人へメッセージも掲げられている。

   J-CASTニュースの13日の取材に応じた同社によれば、この広告は2022年2月頃からJR九州の駅や車内に掲示されている。広告の企画意図については

「以前から不正乗車対策の一環としてポスターの掲出等の啓蒙活動を行っておりましたが、今回、福岡県警など警察のご理解とご協力を頂き新たなデザインのポスターを作成しました。引き続き、お客様に正しい運賃をお支払いいただく環境づくりに取り組みたいと思います」

と答えている。

   鉄道路線によっては無人化が進み、券売機とICカードリーダーがあるだけの無人駅がローカル線区から都市近郊でも見られる。JR九州でも駅の無人化が進んでおり、22年4月1日より管内の21駅が新たに無人化された。

   しかし駅の無人化は不正乗車の温床にもなりかねず、JR九州の香椎線では乗客の行動解析の実証実験が始まっている。福岡県の香椎線内の4駅では乗客がICカードを使わず紙のきっぷか磁気定期券を利用する場合、改札口のカメラ付きモニターに切符などを映してもらうことで駅の利用状況を把握している。22年3月1日から8月31日まで行われる予定だ。JR九州はこの実証実験の狙いを「正しく鉄道をご利用いただける環境を整えることで、お客さまに安心してご利用いただける駅づくりを目指します」と公式発表の中で説明している。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中