2024年 5月 6日 (月)

「周囲に合わせなくていい。職場で一番になれるスキルを!」 劣等感に悩む若手がハッとした上司の一言(3)

   上司の言葉がけひとつで、モチベーションが高まった経験はありませんか?

   会社の中で実際に起きた困ったエピソード、感動的なエピソードを取り上げ、人材育成支援企業代表の前川孝雄さんが上司としてどうふるまうべきか――「上司力」を発揮するヒントを解説していきます。

   今回のエピソードを踏まえ、前川さんは「チャンスとは、会社という組織に属しているからこそ訪れる、波のようなもの。そして、さまざまな波を乗りこなすことで成長できる」といいます――。

  • 劣等感に悩む若手がハッとした一言とは
    劣等感に悩む若手がハッとした一言とは
  • 劣等感に悩む若手がハッとした一言とは
    劣等感に悩む若手がハッとした一言とは
  • 劣等感に悩む若手がハッとした一言とは
    劣等感に悩む若手がハッとした一言とは
  • 劣等感に悩む若手がハッとした一言とは
    劣等感に悩む若手がハッとした一言とは
  • 劣等感に悩む若手がハッとした一言とは
    劣等感に悩む若手がハッとした一言とは
  • 劣等感に悩む若手がハッとした一言とは
  • 劣等感に悩む若手がハッとした一言とは
  • 劣等感に悩む若手がハッとした一言とは
  • 劣等感に悩む若手がハッとした一言とは
  • 劣等感に悩む若手がハッとした一言とは

次々と襲い来る壁をチャンスにして成長――キャリア波乗り論

   <「周囲に合わせなくていい。職場で一番になれるスキルを!」 劣等感に悩む若手がハッとした上司の一言(2)>の続きです。

   上司のアドバイスを胸に、仕事に向き合い直したNさん。社内を何度も往復し根気よくコミュニケーションをとるうちに、仕事が回り始めます。

   上司が、関係する各部署のリーダーにNさんの働きぶりを聞いてみると、『一緒にいいものを作ろうとしてくれる』と、皆一様に評価してくれました。

   目先のアウトプットのクオリティのみならず、中長期視野で安定的に仕事を為すための人間関係構築を、Nさんはクリアできたのです。

   こうして、マーケティング部署のキーマンとして、自分のポジションを確立していきます。

   自ら希望した部署でのスタート地点に立った今、「いよいよこれから」と士気を高めています。そんな彼女に、会社と上司について感じていることを尋ねると...。

「会社には、節目ごとに自分が進みたい道へのチャンスを与えてくれたことに感謝しています。手に職としてのITエンジニア、難関資格の取得、コンテストでの優勝、社内公募...などと、私はキャリア目標を定め直してきました。その都度クリアするためのチャンスを、会社は提供してくれたのです」
「自分が変わりたいと声を上げれば、ちゃんと向き合ってくれ、成長につながるキッカケを用意してくれた上司の存在も大きかったです。自分のこれまでの成長は、上司のサポートなしにはありえませんでした。一つひとつの達成感は自分自身の苦労の賜物なのでしょうが、恵まれた環境にいたからこそ実現できたのです」

   Nさんのエピソードから私が思うのは、「チャンス」とは会社という組織に属しているからこそ訪れる、波のようなものだ、ということです。

   変化の激しい時代。やがて襲い来る波の高さや大きさは予想できないけれど、柔軟に受け止めて、流れをうまく乗りこなせれば、働きがいや成長を手に入れることができる――。

   私はこれを「キャリア波乗り論」と呼んでいます。

   Nさんが成長できたのは、まさにさまざまな波を乗りこなしてきたからこそと言えるでしょう。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中