「派遣村は予想外の反響だった」派遣ユニオン関根氏語る

   この不況下で仕事と住まいを失った人たちの駆け込み寺として注目を集めた「年越し派遣村」。その実行委員会の中心メンバーである関根秀一郎・派遣ユニオン書記長が2009年1月22日と27日の両日、東京都内で講演し、派遣切りの実態や派遣村での活動について語った。

「派遣切りホットライン」から「派遣村」へ

派遣ユニオンの関根秀一郎書記長は「派遣社員はワーキングプアとして使い捨てられている」と待遇改善の必要性を訴えた
派遣ユニオンの関根秀一郎書記長は「派遣社員はワーキングプアとして使い捨てられている」と待遇改善の必要性を訴えた

   世界同時不況を背景に自動車関連企業などの"派遣切り"が一斉に進んだのを受け、08年11月29、30日に、派遣労働者の相談を受け付ける「派遣切りホットライン」が実施された。寄せられた相談件数は2日間で472件。関根書記長も東京で電話応対にあたったが、「4台の電話が鳴りっぱなし。受話器を置くとすぐに鳴る状態が続いた」という。

   12月に入ってからも、派遣ユニオンの電話は鳴り続けた。相談の内容は深刻なものが多く、「契約を途中で打ち切られ退寮を迫られているが、次の仕事も住まいも見つからない」という声が少なくなかった。

「このままではたくさんの人たちが路上に放り出されて、闇に紛れて死んでいってしまうと思った。長年ホームレスをやっていて路上で生きていくノウハウをもった人たちは別として、今回の派遣切りで路上に放り出された人たちは、寒さをしのぐノウハウを何も持っていない。そこで私たちが企画したのが『派遣村』だった」

   派遣村を企画したのは、NPO法人自立生活サポートセンター「もやい」の湯浅誠事務局長や労働弁護団の棗一郎弁護士、そして関根書記長ら有志10数名。12月中旬から下旬にかけて慌ただしく会合を重ね、実施を決定。記者会見を開くとともに、ネットカフェでチラシを配ってアピールした。

姉妹サイト