2024年 4月 19日 (金)

「奥さんともご無沙汰だろ?」 部長の気遣いはハラスメントか

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

臨床心理士・尾崎健一の視点
問題の根本は「残業の多さ」である

   今回のケースはパワハラ以外に、セクハラ(性的な言動による就業環境の阻害)にあたる可能性もあります。どの程度の発言までが許されるか、上司と部下の関係によって変わるので一概には言えませんが、B部長はAさんとの距離を見誤ったといえるのかもしれません。性的発言と疑われるものは控えるべきとB部長に伝えましょう。

   この発言だけでB部長を処分することは困難ですが、マネジメント上の問題はあると思われます。問題の根本は、Aさんが長時間労働を余儀なくされていることにあります。B部長は単に口頭で帰宅を促したり感情的になだめたりするだけでなく、残業の削減に注力すべきです。業務の絞込みや人手の補充によってAさんの負担を実質的に軽くしたり、職場の慣習として早く退社しない傾向にある場合には「ノー残業デー」や「退社時間の下限設定」などをして、職場全体として強制的に退社させる取り組みも必要です。


>>ヨソでは言えない社内トラブル・記事一覧


(本コラムについて)
臨床心理士の尾崎健一と、社会保険労務士の野崎大輔が、企業の人事部門の方々からよく受ける相談内容について、専門的見地を踏まえて回答を検討します。なお、毎回の相談事例は、特定の相談そのままの内容ではありませんので、ご了承ください。

尾崎 健一(おざき・けんいち)
臨床心理士、シニア産業カウンセラー。コンピュータ会社勤務後、早稲田大学大学院で臨床心理学を学ぶ。クリニックの心理相談室、外資系企業の人事部、EAP(従業員支援プログラム)会社勤務を経て2007年に独立。株式会社ライフワーク・ストレスアカデミーを設立し、メンタルヘルスの仕組みづくりや人事労務問題のコンサルティングを行っている。単著に『職場でうつの人と上手に接するヒント』(TAC出版)、共著に『黒い社労士と白い心理士が教える 問題社員50の対処術』がある。

野崎 大輔(のざき・だいすけ)

特定社会保険労務士、Hunt&Company社会保険労務士事務所代表。フリーター、上場企業の人事部勤務などを経て、2008年8月独立。企業の人事部を対象に「自分の頭で考え、モチベーションを高め、行動する」自律型人材の育成を支援し、社員が自発的に行動する組織作りに注力している。一方で労使トラブルの解決も行っている。単著に『できコツ 凡人ができるヤツと思い込まれる50の行動戦略』(講談社)、共著に『黒い社労士と白い心理士が教える 問題社員50の対処術』がある。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中