2024年 4月 17日 (水)

学生団体は「新卒一括採用の廃止」を要求すべきか

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   先日、仕事でご一緒させてもらった経営者の方が、なかなか興味深い話をしていたので簡単に紹介したい。氏は日本を含む数カ国に事務所を構えているが、原則として職歴のない新人は採用しないのだそうだ。

   理由は簡単で、ゼロから育成するコストがもったいないから。ちなみに最近珍しく採用した新人は、日本語、英語、中国語を操る留学生だそうだ。

枠はあるのに内定を出さない企業が増えている

   こてこての日系企業の新卒採用ばかり見ている筆者からすると、かなりハードルが高いなというのが実感で、この要求水準をクリアできる人材は多くはないだろう。ただ、やがて日本の大手企業も、こういう水準を要求するようになるはずだ。

   従来の新卒一括採用が終身雇用制度の付随物だったということは、以前に書いた。そして、終身雇用が崩壊しつつある中、新卒バブルも崩れつつある。

   実は現在、枠は余っているのに、内定を出さない企業が増えている。求人数100に対して、内定者が80人でも、スケジュール通り採用活動をクローズする企業が、特に大手には目につく(求人数を公開していない企業は、だいたいこのパターンと見ていい)。

   90年代なら、なんとかして予定数を確保するのが採用担当者のミッションだったが、今は中途で取れるので、妥協してまで新卒にはこだわらないというスタンスなのだ。「脱新卒採用」「中途採用一本化」への緩やかな過渡期と言っていいだろう。

   そうなると、もうポテンシャルがどうのとか、サークルの副部長がどうとかいう自己PRは通じない。学生も社会人同様、自己の専門性をどう活かせるか、きっちりPRしないとなかなか評価はされないはずだ。それを突き詰めれば、上記の経営者のようなスタンスとなるのだろう。

人事コンサルティング「Joe's Labo」代表。1973年生まれ。東京大学法学部卒業後、富士通入社。2004年独立。人事制度、採用等の各種雇用問題において、「若者の視点」を取り入れたユニークな意見を各種経済誌やメディアで発信し続けている。06年に出版した『若者はなぜ3年で辞めるのか?』は2、30代ビジネスパーソンの強い支持を受け、40万部を超えるベストセラーに。08年発売の続編『3年で辞めた若者はどこへ行ったのか-アウトサイダーの時代』も15万部を越えるヒット。ブログ:Joe's Labo
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中