2024年 4月 17日 (水)

秋田の「国際教養大学」が人気企業に支持される理由

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

即戦力採用の先に待つ「労働市場の流動化」

   企業の採用スタンスにもまったく同じことが言える。企業が研修にかける時間は、企業がどのくらいの期間、その人を雇う覚悟があるかに比例する。

   40年以上雇う覚悟があれば、社内で手間暇かけて育てる意義もあるだろう。だがそれだけの余裕も意義もないと考えるなら、なるべく最初から戦力となっている人を選ぶだろう。

   即戦力採用の先に待っている未来は、労働市場の待ったなしの流動化なのだ。

   ひょっとすると、先の見えないことに対して不安を覚える人もいるかもしれない。でも、多くの人にとって、これは喜ぶべきニュースであるはず。ポテンシャルを伸ばすことは誰にもできないが、実務能力ならいくらでも本人次第で伸ばすことができるからだ。

   「大学全入時代」が叫ばれる中で躍進する国際教養大こそ、日本の進むべき方向を指し示していると感じるのは筆者だけだろうか。(城繁幸)

人事コンサルティング「Joe's Labo」代表。1973年生まれ。東京大学法学部卒業後、富士通入社。2004年独立。人事制度、採用等の各種雇用問題において、「若者の視点」を取り入れたユニークな意見を各種経済誌やメディアで発信し続けている。06年に出版した『若者はなぜ3年で辞めるのか?』は2、30代ビジネスパーソンの強い支持を受け、40万部を超えるベストセラーに。08年発売の続編『3年で辞めた若者はどこへ行ったのか-アウトサイダーの時代』も15万部を越えるヒット。ブログ:Joe's Labo
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中