企業内保育所は「意外と不入り」 待機児童解消の切り札へと「改革」

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   社員が仕事と育児を両立できるようにと、社内に保育所を開設している企業がある。資生堂が2003年9月にオープンした施設には、安倍晋三首相が視察に訪れるなど、子育て世代を支援する対策として注目される。

   ところが最近では、この「企業内保育所」の閉鎖が相次いでいるという。運営の継続上、ハードルは決して低くないようなのだ。

通勤ラッシュの乗車、スペースが狭いという難点

勤務時間に合わせて預けられるのはとても便利かと思いきや
勤務時間に合わせて預けられるのはとても便利かと思いきや

   厚生労働省は、企業が事業所内に保育所を設置した場合に助成金を支給している。助成は1993年にスタートした。現在は設置費の限度額が2300万円に上り、運営費も年1回、5年間支払われる。

   ところが、会計検査院が1993~2011年度に国が助成金を出して設置された720件の保育所を調べたところ、東日本大震災で被災したところを除いて81件が廃止または休止していることが、2013年7月30日に明らかになった。

   助成金の額は8億3790万円に上る。理由としては、「乳幼児が確保できなかった」が36施設、事業主の経営状態や業績悪化が24施設となっている。また運営5年を迎える前に廃止・休止となっていた施設も多数に上った。

   会社本体の業績低迷によりやむを得ず閉鎖した以外にも、設立当初の見通しが甘かったケースも少なくないようだ。神奈川県では2010年度、県内の社団法人で新たに設置された定員10人の施設に約320万円の助成金を支給したが、運営開始2年目で定員はゼロとなり、設置からわずか1年5か月余りで施設を廃止した事例を会計検査院は報告している。

   それにしても、子どもが集まらずに保育所が閉鎖というのは、特に待機児童問題が深刻な大都市圏であれば意外な気がする。東京都の2013年4月1日現在の状況は、待機児童数が前年比860人増の8117人で、トップの世田谷区では884人に上る。大阪府では前年比減となったものの、1390人に達した。こういった地域では、企業内保育所が定員オーバーしてもよさそうなものだ。

   「NEWSポストセブン」8月1日付の記事で、第一生命経済研究所上席主任研究員の的場康子さんは、企業内保育所は仕事中でも子どもの面倒を見られ、勤務時間に合わせて預けられる半面、都会であれば毎朝満員電車で子どもを職場に連れて行かねばならないデメリットを指摘している。

自分の職場に「企業内保育所」があったらいいと思いますか?
ぜひ欲しい
あったら使う
別に要らない
モノによる
姉妹サイト