2024年 4月 20日 (土)

息子が大学卒業、いよいよ待望のプリンス入社か? それでも母親社長が「他社就職」を促した理由

   以前このコーナーでご主人の急逝を受けて突然社長のイスに座った女性経営者のお話を取り上げましたが、念願かなってご本人とお目にかかる機会を得ました。当時彼女の部下から聞いた話は、社長の真心こもったコミュニケーションが会社を変えたというものでした(素人奥様社長の「魔法の一言」 「前社長時より会社に活気」のヒミツとは)。

   中でも特に印象的だったのが、「○○さんがいてくれてよかった」の「殺し文句」が社員のやる気を引き出したということだったので、改めて事実確認をしてみることにしました。

「確かにそう思う場面はたくさんありますから、思わず言っているのかもしれませんが、ほとんど意識したことはないのです。でも『感謝』の気持ちを素直に示すことは、社長として決して恥ずかしいことじゃない。社員の皆に気持ち良く働いてもらうためには大切なことだと思います」

「社長からのありがとうメッセージボード」を設置

会社のボードに社長からのメッセージが…
会社のボードに社長からのメッセージが…

   そもそも彼女が「感謝」の気持ちを重要視するきっかけになったのは、独身時代のOL経験にあると言います。単調でつまらない事務仕事の毎日を楽しくしてくれたのが、社長の「○○さん、いつもありがとう。本当に助かるよ」の一言だったと。それがどれほど自分が仕事を続ける支えになっていたことか。より良い仕事をしようという意欲を生み出す励みになったことか。自分がもし人の上に立つような仕事をすることがあったら、必ずこれだけは見習おうと思ったのだそうです。

   そんな経験をヒントに最近始めたことが、「社長からのありがとうメッセージボード」の設置だそうです。執務室の脇に据えられた全員の当日の行動予定が書き込まれた大きなスケジュールボードの一角に、「社長メッセージ」のコーナーが設けられて、初めは伝達事項の徹底を目的に使われていたのが、次第に「Aさん、昨日の資料大変良くできていて感激!ありがとう」「Bさん、お客さまからBさんの提案におほめの言葉をいただきました。嬉しかった。ありがとう」「Cさん、いつも元気で明るい挨拶をありがとう」と言った、社長から個別社員に向けた「ありがとうメッセージボード」に変わってきたのだとか。

「人は仕事の見返りとしてより多くの報酬をもらったり、より高い地位を与えられたりすることは確かに嬉しいことです。でもそれは良い仕事をした結果に過ぎず、目的にはなりえないし、社員にとってそれが目的になってしまっては会社としても困るのです。目的はあくまでより多くの良い仕事をすることであって欲しい。だからこそ、社長は『感謝』の気持ちを伝えることで、社員がより多くのより良い仕事をしようとモチベーションアップするのを手伝うのが役割だと思うのです。私は、OL時代に当時の社長からそんなことを学びました」
大関暁夫(おおぜき・あけお)
スタジオ02代表。銀行支店長、上場ベンチャー企業役員などを歴任。企業コンサルティングと事業オーナー(複合ランドリービジネス、外食産業“青山カレー工房”“熊谷かれーぱん”)の二足の草鞋で多忙な日々を過ごす。近著に「できる人だけが知っている仕事のコツと法則51」(エレファントブックス)。連載執筆にあたり経営者から若手に至るまで、仕事の悩みを募集中。趣味は70年代洋楽と中央競馬。ブログ「熊谷の社長日記」はBLOGOSにも掲載中。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中