2024年 4月 26日 (金)

「高学歴で優秀」のはずが職場のお荷物 優先度高い仕事「無視」する社員に要注意

   「仕事がデキる、デキないに学歴は関係ない」。よく耳にするセリフだが、いざ華麗なる経歴を持つ人材が入社してきたら「きっと優秀なはずだ」と期待が高まるのは当然だろう。

   ところが、業務に就いたら「全然使えない」烙印を押される人がいるという。本人の仕事に対する姿勢が、能力を生かす妨げになっているようだ。

「仕事出来ない」部下の口癖は「オレ東大卒なんですけど…」

高学歴ですが、何か?
高学歴ですが、何か?

   「ダイヤモンドオンライン」2014年7月23日付の記事は、「一流大学卒、一流企業で営業や製品企画などのキャリアを積んだ男性」を中途採用した事例を取り上げた。社交的で同僚ともすぐに打ち解けた。ところが最大の難点があった。職場全体が書類のチェックや関係部署との連絡対応で大忙しのとき、この男性は「全く仕事をしない」。実は緊急性の乏しい別の業務に熱心に打ち込んでいたという。事務作業が苦手で、たとえ優先順位が高くても一切手を付けない。

   代わりに、「終電を逃すくらい忙しくなる状況になるのがおかしい」と原則論を振りかざす。「今」を乗り切るのが最優先のときに持ち出す議題ではない。そして「自分は能力が高いし、この職場が抱えている問題もわかっている。でも、誰も俺の能力を評価しない」と不満を募らせる。記事では男性を、「書類仕事をやって『自分が無能である』ことを認めるのが怖い」「自分の自尊心を守ることしか考えていない」と切り捨てた。

   「高学歴なのになぜ仕事ができないんだ」――。インターネット上にはしばしば、相談とも愚痴とも見える書き込みが登場する。「Yahoo!知恵袋」にも2014年1月29日、部下の東大生について、「遅刻はする、そのくせ謝らないし仕事は出来ない。出来ないから周りがフォローしてやって自分一人で出来たと勘違いしやがる。おまけに口癖は『東大では』『オレ東大卒なんですけど…』」と怒り心頭の投稿が載った。この部下は後日、女性マネジャーに口答えしたところ「東大卒ってこんなに役立たずなのね」とバッサリやられたそうだ。実はマネジャーも東大卒で、投稿者は「尊敬すべき東大卒と馬鹿にすべき東大卒がいることを知ったよ」とつぶやいていた。

   学歴にあぐらをかいて努力を怠り謙虚さも失うか、高い能力を社会人としてさらに伸ばせるか、本人の姿勢によって「高学歴」に対する周りの評価はガラリと変わる。

優秀と判定した人材が伸び悩み、退社も

   高学歴であれば採用時にはアピールポイントになり、入社すれば「きっと仕事もできるはず」と歓迎されるだろう。ところがふたを開けてみたらガッカリ、というケースを2012年7月23日の「女子力アップ Googirl」が「高学歴だけど仕事ができない人の7つのパターン」として挙げている。

   「学生時代に怒られた経験がないため、仕事で怒られると必要以上に落ち込んで会社に来なくなることもある」、「プライドが高く、注意されても自分のやり方を変えない」、「一度失敗すると、別の挑戦をするのが怖くなる」……。期待が高かった人材が実は厄介者だった、となれば会社としても損失だ。

   どうしてこんなことが起きるのか。セレブレイン社長の高城幸司氏は2014年7月28日付の「東洋経済オンライン」で、入社時の「優秀」の判定に問題がある可能性を指摘している。

   高城氏が取材した会社の場合、内定を出す際に「論理的思考力」「リーダーシップ」「問題発見能力」が「かなり高い」学生を優秀としているという。ただ人事部では、優秀と判定した内定者が入社後にどの程度活躍しているかは追っていないそうで、高城氏は「非常に由々しき問題」とした。実はこうした学生が入社してから伸び悩んだり、退職したりする例は少なくないそうだ。

   では実際に会社で活躍する人材の特徴は何か。分析によると「責任感」「コスト意識」「ストレス耐性」を備えている人たちだったという。採用面接では、これらのポテンシャルをあぶりだす質問をぶつけるよう勧めている。限られた回数、時間しかない面接時に、就活生の本質を見抜くのは簡単ではない。それでも、社会人として成長するうえでの真の「優秀さ」を備えた人材を確保できるかどうかが、会社の未来を左右しかねない。

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中