2024年 4月 26日 (金)

組織をむしばむ「人事の私物化」 だから社員が辞めていく

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

取引停止や免許はく奪につながった例も

   約1年後に事件は再び起きました。今度は、H課長が取引先購買担当と結託して相手先に水増し請求し、水増し分を山分けしていた事が発覚したのです。総額数百万円。相手先は準大手で、事件に関係した購買担当者は即刻解雇されました。体面上もあり、今回ばかりは社長も「人事の私物化」を押し通すことはできず、H課長も解雇されました。

   会社は多額の損失を負い、相手先からは取引停止を通告されました。先方は三本指に入る大口取引先でT社のダメージは大きく、一気に赤字へ転落。この件が響いて以降業績は下降線をたどり、会社は銀行管理を経て人手に渡るという悲しい結末に至ったのです。

   他にも、露骨すぎる依怙贔屓人事に次々と優秀な社員が辞めてしまい、主力事業の部門閉鎖に追い込まれた会社。成績優秀社員の社内セクハラ事件をお咎めなしにしたがためにその後同じ社員が警察沙汰になる事件を起こし、大手代理店免許をはく奪された会社もあります。

   「人事の私物化」、特に社長の依怙贔屓は思わぬ大きな落とし穴が待っているのです。経営の三資源「ヒト・モノ・カネ」の私物化の中でも、特に「ヒト」の私物化はすべて「悪い私物化」であると認識して、公平で公正な「ヒト」の管理を心掛けたいところです。(大関暁夫)

大関暁夫(おおぜき・あけお)
スタジオ02代表。銀行支店長、上場ベンチャー企業役員などを歴任。企業コンサルティングと事業オーナー(複合ランドリービジネス、外食産業“青山カレー工房”“熊谷かれーぱん”)の二足の草鞋で多忙な日々を過ごす。近著に「できる人だけが知っている仕事のコツと法則51」(エレファントブックス)。連載執筆にあたり経営者から若手に至るまで、仕事の悩みを募集中。趣味は70年代洋楽と中央競馬。ブログ「熊谷の社長日記」はBLOGOSにも掲載中。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中