2024年 4月 25日 (木)

社内不正を犯した者に「自白」を促すポイント クイズ形式で3問出題

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

「この人なら分かってくれそうだ」と

   さて、「問1」の答えは・・・「○」である。例えば、本人が業績目標達成のプレッシャーをどれだけ強く感じていたのか、借金等でどれだけ行き詰っていたのかについて「そこまで追い詰められていたのですね」と共感を示すことで、相手に「この人なら分かってくれそうだ。本心を話してみよう」と思ってもらえる可能性が高くなるのかもしれない。

   ただし、気を付けなければならないのは、相手の境遇に理解を示しつつも、同情や迎合はしてはならない。事実を冷徹に究明する視点を失ってはならず、「正直に言えば許してもらえる」などと期待させるような言動は慎まなければならない。

   次に、「問2」(「横領」「詐欺」「不正」など、犯罪に直結する言葉はできるだけ使わない)の答えは、これも「〇」である。

   「なぜ利益を不正に計上したのか」と問いただすよりも「なぜ利益を計上するタイミングを早めてしまったのか」と質問したほうが、自白に対する心理的な壁はできにくいといえるだろう。同じように「会社の資金を横領した」は「会社から無断で金銭を持ちだした」に、「業者から賄賂を受け取った」は「業者から金銭を受け取った」などと言い換える工夫をするとよい。面接者が相手を「悪人」扱いすると、自白を得るのは難しくなるとマニュアルは指摘している。

甘粕潔(あまかす・きよし)
1965年生まれ。公認不正検査士(CFE)。地方銀行、リスク管理支援会社勤務を経て現職。企業倫理・不祥事防止に関する研修講師、コンプライアンス態勢強化支援等に従事。企業の社外監査役、コンプライアンス委員、大学院講師等も歴任。『よくわかる金融機関の不祥事件対策』(共著)、『企業不正対策ハンドブック-防止と発見』(共訳)ほか。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中