2024年 4月 19日 (金)

就活生が絶句 「面接にそんな怖い意図があるなんて」

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   今日のテーマは「面接でのやりとり」です。面接ではよく「会話のキャッチボールのように」と言われます。

   では、そもそも「会話のキャッチボール」とはどのようなものでしょうか。

聞きたいのは体験談

絶句・・・
絶句・・・

   たとえば、大学での勉強をアピールしたい学生の場合。

「おもてなし学部でホスピタリティを深く学びました。この学びを御社でも生かしたいと思います」

(ここでの「おもてなし学部」は架空の存在です)

   観光や航空、流通など接客中心の企業なら業務内容と大学での学びがマッチングしています。それ以外の業界でも、それほどマイナスとなるアピールではありません。

   ただし、当然ですが採用担当者からすれば「ホスピタリティを深く学んだと言うけれど、具体的には何をやったのだろうか」と疑問に思います。

   そこで、素朴な疑問として、

「おもてなし学部でホスピタリティを深く学んだ、とのことですが、別に他の大学や学部でもホスピタリティは学べますよね」

と聞いてきます。ちょっと意地悪とも言えなくはないですが、社会人からすれば聞きたいところ。

   ここでドツボにはまる学生は反論してしまいます。

「いえ、当学部は日本でも珍しい学部ですし、ホスピタリティの専門家も教員として在籍しています」

   仮にそれが事実だとしても、ホスピタリティを学べる大学・学部は他にもあります。そもそも聞きたいことは、他大学・学部との違いではありません。「深く学んだ」と言い切る根拠、つまりこの学生の体験談を聞きたいのです。

   だったら最初から、

「深く学んだとのことですが、具体的な実例を挙げていただけませんか」

と聞いても良さそうですが、あえて意地悪く聞く企業もあります。

「そもそも、おもてなし学部は日本の観光業界を支える実践的人材の養成を目的として20●●年に設立~~」

   おやおや、大学広報課職員でもないのに学部の意義まで説明し出しました。こうなると、ドツボの深みにはまっていくだけです。

石渡嶺司(いしわたり・れいじ)
1975年生まれ。東洋大学社会学部卒業。2003年からライター・大学ジャーナリストとして活動、現在に至る。大学のオープンキャンパスには「高校の進路の関係者」、就職・採用関連では「報道関係者」と言い張り出没、小ネタを拾うのが趣味兼仕事。主な著書に『就活のバカヤロー』『就活のコノヤロー』(光文社)、『300円就活 面接編』(角川書店)など多数。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中