2024年 4月 20日 (土)

「信頼厚い幹部」に裏切られるトップの特徴
【社長のお悩み相談室】

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

S社が教える3つの教訓

   この状況は、「どうぞ悪事をはたらいてください」と言っているようなものです。普通の取引先ならともかく、自社の屋台骨を支えるような取引先に関して、他の社員が入り込む余地がないような状況を作り出してしまうのは、いつ社員の出来心で会社をつぶされてもおかしくない状況なのです。もしこのような状況があるなら、すぐにでも思い切った担当替えやローテーションによる相互けん制を働かせる必要があるのです。

   もう1点、教訓として上げておきたいのは銀行取引です。私自身が元銀行員なので、余計に気になっていたのですが、K社長は根っからの銀行嫌いでした。子供の頃に親戚が借金のカタに自宅や田畑を取り上げられてきたのを見て来たからと、「借金は死を招く悪行」と公言してはばからなかったのです。銀行とは預金取引のみ。無借金の優良企業でもあったので、たびたび取引銀行の支店長が新規融資打診目的で尋ねて来てはいたものの、ほとんど門前払い状態。「決算書など絶対に銀行には見せない」と、秘密主義を貫いてきました。

   銀行はいかに長年にわたる大口の預金先であろうとも、平素からその業績や業況を把握していなければ、例え企業の存続にかかわる緊急融資の申し込みがあろうとも対応は難しいのです。その結果、今回のような有事発生においても、銀行の協力を仰げず最悪の事態を招いたのだと思います。

   どんなに安泰に見える企業でも、ビジネスにおカネがつきものである以上、「一寸先は闇」なのです。受注1社依存のリスク、業務が人に付くリスク、銀行を遠ざけるリスク。S社が教える3つの教訓は、日頃から多くの中小企業経営者に自問自答していただきたいことでもあります。(大関暁夫)

大関暁夫(おおぜき・あけお)
スタジオ02代表。銀行支店長、上場ベンチャー企業役員などを歴任。企業コンサルティングと事業オーナー(複合ランドリービジネス、外食産業“青山カレー工房”“熊谷かれーぱん”)の二足の草鞋で多忙な日々を過ごす。近著に「できる人だけが知っている仕事のコツと法則51」(エレファントブックス)。連載執筆にあたり経営者から若手に至るまで、仕事の悩みを募集中。趣味は70年代洋楽と中央競馬。ブログ「熊谷の社長日記」はBLOGOSにも掲載中。
http://www.g-tools.com/tools.php?view=html®ion=jp&asin=B00AA6CJYE&import=09&type=similar&style=4&imageold=
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中