2024年 4月 20日 (土)

ほめない社長に叱れない上司 難題に光明与えた逆転の発想

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   研修企画会社の担当者Iさんとの打ち合わせの中で、こんな相談を受けました。

「最近の若い管理者はとにかく叱れないのですよ。当社の目下最大のテーマは、管理者向けの『部下を叱る』指導です。何かいいアイデアはありませんでしょうか」

   そう聞かれた私は、頭の中で答えを探しながら、ひとつ思い出したことがありました。それは少し前に聞いた、後輩の人事コンサルタント氏のこんなボヤキでした。

一方がすっぽり抜け落ち

ほめられない人、叱れない人
ほめられない人、叱れない人
「オーナー企業のトップというのはなんでこうも自分勝手で直情的なのでしょう。いくら繰り返しお願いしても部下をほめることをせず、とにかく叱る、怒るの一辺倒。こういうタイプが実に多い。これでは、組織は引っ張ることができても、下が育ちません」

   叱れない上司にほめられない社長。好対照のふたつの事象にそれぞれ頭を悩ます人がいるというわけです。

   子供の教育でも言われることですが、指導される側のやる気を上げつつ成長に向かわせる黄金比率は「ほめる:叱る=3:1」とされています。叱れない上司も、ほめられない社長も、大切な要素の一方がすっぽり抜け落ちてしまっているわけですから、そのままでは部下の成長はなかなか望めません。

   私がコンサルタントとして携わった企業にも、叱れない上司やほめられない社長が少なからず存在し、私なりに彼らの行動改善を支援してきました。その過程で、叱れない、ほめられない理由を探ってみようと当事者からいろいろ話を聞いてみて、象徴的と思われるいくつかの回答を得ました。

大関暁夫(おおぜき・あけお)
スタジオ02代表。銀行支店長、上場ベンチャー企業役員などを歴任。企業コンサルティングと事業オーナー(複合ランドリービジネス、外食産業“青山カレー工房”“熊谷かれーぱん”)の二足の草鞋で多忙な日々を過ごす。近著に「できる人だけが知っている仕事のコツと法則51」(エレファントブックス)。連載執筆にあたり経営者から若手に至るまで、仕事の悩みを募集中。趣味は70年代洋楽と中央競馬。ブログ「熊谷の社長日記」はBLOGOSにも掲載中。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中