2024年 4月 26日 (金)

「40才からの英語」で失敗しない5つのコツ(3)

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   学生時代から30年以上、ありとあらゆる英語レッスンにお金をつぎこんできた私の結論は、「英語は40才過ぎてからがうまくいく」です。

   この連載を通じて、みなさんにも「いくつになっても英語は上達できる」ことを実践していただこうと思っています。

  • 英語の教材、ホコリをかぶっていませんか?
    英語の教材、ホコリをかぶっていませんか?
  • 英語の教材、ホコリをかぶっていませんか?

すっかりおとろえた英語力に愕然!

   私は、40代で英語に再チャレンジしました。

   それまで、英語と無縁だったわけではありません。

   仕事の合間に英会話学校や専門スクールに通い、英検、TOEFL、IELTS、GMATに挑戦。ロンドン支社に勤務した3年間も、ロンドン随一の人気を誇る英会話学校やロンドン大学の夜間講座に通い、フィリピン人の個人レッスンも経験しました。

   そんな、自称「プロ生徒」の私でしたが、帰国後、英語から遠ざかるうちに英語力がすっかり劣化。ある日、外国人のお客様に「Could you follow me?」(こちらにどうぞ)と言うべきところを、「Can I follow you?」(ついて行っていいですか?)と口走ってしまい、上司の前で大恥をかくまでに衰えていました。

   英語はスポーツのトレーニングと同じ。しばらく遠ざかっているうちに、ゼロどころかマイナスのレベルにまで英語力が落ちていたのです!

   あまりの劣化ぶりに愕然としつつ、「このままではいけない」という危機感に駆られて、もう一度、英語を「やり直す」と決心しました。

失敗しない5つのルール

   40代での「英語再チャレンジ」は、結論から言えば「大成功」でした。

   不思議なことに、大学受験のときよりも、日常的に英語に触れていたロンドン駐在時よりも、アラフィフになった今のほうが英語力は上。年齢を重ねるごとに、「自己最高の英語力」を更新している状態です(あくまでも「自己最高」です。他人と比較して優れているわけではありません)。

   もちろん、気力も体力も、何よりも記憶力が衰えた40代になってからの学習は、キツイ面はあります。それでも、大人の知恵と工夫を総動員すれば、学生時代よりも格段に効率よく成果を出せることが分かりました。詳細は次回以降にお伝えしますが、私がトライアルアンドエラーを繰り返してたどりついた、「やり直し英語」を失敗させないコツをご紹介しましょう。

ルール1 ムダを徹底的に「断捨離」する

   あれこれと手を出して、ムダな努力を重ねることが失敗につながります。何のために英語をマスターするのか、目的は一つに絞りましょう。そして、必要がないものはキッパリと「断捨離」をする勇気が大切です。「効率」が仕事と学習を両立させるポイントです。

ルール2 「仕事に役立つ英語」に絞り込む

   ビジネスマンにとって最も効率がよいのは、ビジネスの場面で役に立つ英語を学ぶことです。話題や単語になじみがあり、仕事でアウトプットして上達を実感できるとモチベーションが上がります。意外に思われるかもしれませんが、じつは日常会話のほうがハードルは高いのです。「仕事に役立つ英語」に集中することが失敗しないコツです。

ルール3 「今度こそ、本気で英語をマスターする」覚悟を決める

   社内公用語を英語に移行した楽天の三木谷浩史社長は、ご自身がMBA留学のために集中して英語を勉強した経験を踏まえて、社員には多少の無理を承知で「英語をやれ」と鼓舞しているそうです。英語再チャレンジに必要なのは、才能よりも「覚悟」です。これが最後のチャンスだと思って、覚悟を定めて英語に取り組みましょう。

ルール4 朝型に切り替える

   英語再チャレンジを決意したら、朝型のライフスタイルに切り替えましょう。朝は一番確実に時間が取れますし、頭がスッキリして学習効率が上がります。朝の出勤前の時間を上手く使えるかどうかで、成否が分かれます。

ルール5 TOEIC(R)L&Rをペースメーカーにする

   ダラダラ学習を避けるために、TOEIC(R)L&Rを定期的に受験しましょう。英語の習熟度チェックに役立ちますし、学習意欲を維持するツールとしても効果的です。私も年に数回、継続的に受験をしています。

   5つのルールを実行すれば、「人生最高の英語力」は夢ではありません。

   みなさんも覚悟を決めて、英語に再チャレンジして下さい。(井津川倫子)

今週のニュースな英語 ~インタビュー中に子どもが乱入、「My apologies」~
   英国の公共放送BBCニュースの生放送中に、子どもが乱入するというハプニングが起きました。韓国在住の大学教授が大統領罷免についてインタビューを受けている、まさにその時、教授の2人の子どもが部屋に乱入して、あわてて駆けつけたお母さんに連れ出される映像が世界中に流れました。

   何ともほほ笑ましいハプニングだったのですが、私が注目したのは教授の紳士的な対応です。必死に笑いをこらえながら、「My apologies」(大変申し訳ありません)と謝ったのです。「My apologies」は「I am sorry」と比べて、フォーマルな謝罪の表現です。いかにも英国紳士らしい神妙な物言いで、思わず笑ってしまいました。

   じつは、「I am sorry」は幅広い意味で使われる表現です。「ごめんなさい」と謝る場面だけではなく、「残念に思う」とか「後悔している」といった使い方もできます。

   例えば、「I failed the exam!」(試験に落ちちゃった!)「I am sorry about that」(まあ、それは残念ですね)といった使い方です。覚えておくと便利な単語の一つです。

kaisha_20170303104637.png
井津川倫子(いつかわりんこ)
津田塾大学卒。TOEIC(R)L&Rテストの最新スコア970点。これまで英検、TOEIC、TOEFL、IELTSをすべて受験し、GMATにも挑戦。30年近く仕事をしながら英語を学び、海外駐在員として滞在したロンドンでは、イギリス式の英語学習法も体験した。「いくつになっても英語は上達できる」をモットーに、40代での英語やり直しを提唱している。現役ビジネスパーソンならではの実践的なアドバイスが「役に立つ」と人気。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中