2024年 3月 19日 (火)

「通勤ライナー」でラクラク 「必ず座れる」本数が多い駅

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   ゴールデンウィークも終わり、会社と自宅を往復する毎日が再び始まった。せめて通勤ラッシュに揉まれず、座れればいいのに...... という人に役立ちそうなランキングを、東洋経済ONLINEが発表した。

   「『座れる通勤ライナー』本数が多い駅のベスト20」(2017年4月26日付)がそれ。東京圏と大阪圏を対象に、「必ず座れる」通勤ライナーの上位20位をまとめている。

  • もう耐えられない……
    もう耐えられない……
  • もう耐えられない……

「田園都市線こそ、必要」

   まずは、東京圏から。行き・帰りを合わせた合計本数のトップは41本の所沢駅(埼玉県)。2位が小田原駅(神奈川県)の34本、3位は藤沢駅(神奈川県)28本だった。

   所沢駅は西武新宿線と西武池袋線が乗り入れる。小田原駅と藤沢駅は小田急線とJR東海道線。藤沢駅は、鎌倉までの江ノ島電鉄も乗り入れているため、乗降客が多いことがあるのかもしれない。

   4位はJR常磐線の土浦駅(茨城県)の25本。5位が町田駅(東京都)と茅ヶ崎駅(神奈川県)の21本、7位も神奈川県の本厚木駅で20本。町田駅は小田急線とJR横浜線の乗り入れ駅。本厚木駅は小田急線が停まる。

   8位は西武線の3路線が乗り入れる東村山駅(東京都)と、西武新宿線の狭山市駅、本川越駅、入間市駅、飯能駅(いずれも埼玉県)の19本と続いており、西武池袋線、西武新宿線の駅が数多くランクインしているのが特徴といえる。

   大阪圏をみると、トップは南海電鉄の堺駅と岸和田駅、泉佐野駅の32本。4位は近畿日本鉄道の大和八木駅の29本。5位も近鉄の名張駅で25本だった。

   6位は近鉄の生駒駅と学園前駅、近鉄奈良線と京都線が走る大和西大寺駅、南海電鉄の尾崎駅とみさき公園駅、和歌山大学前駅、和歌山市駅の19本。南海と近鉄の独壇場だ。

   東洋経済ONLINEでは「通勤ライナー」を、(1)平日ダイヤ(2)通勤時の列車は都心部の駅に7時~10時に到着(3)帰宅時の列車は都心部の駅を18時以降に出発(4)チケットを購入すれば必ず座れる(5)チケットは片道1000円以下――と定義。それもあって、関西地区のJR線はすべての列車が対象外だったようだ。

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中