2024年 3月 19日 (火)

ホームレスはどこへ行った? 17年は5534人、13年比33%減少

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   最近、図書館に行って気が付いたことがある。この時期になると、図書館には必ずホームレスと思しき人が、開館とほぼ同時に涼みにやってくるのだ。冬場も同様に、暖を取りに来ていた。

   ところが、おそらくはこの10年ぐらいだろう、こうした人たちは減り、現在ではほとんど見かけなくなった。いったい、ホームレスはどこに行ったのだろうか?

  • ホームレスは減っている?
    ホームレスは減っている?
  • ホームレスは減っている?

青森、秋田、山形、奈良、島根はホームレス「ゼロ」

   厚生労働省が2017年5月23日に発表した「ホームレスの実態に関する全国調査」からも、ホームレスの減少は明らかだ。

   ホームレスとは、「都市公園、河川、道路、駅舎、その他の施設を故なく起居の場所とし、日常生活を営んでいる者」と定義されているが、2013年調査では全国で8265人のホームレスがいた。

   しかし、2017年調査では5534人(男性5168人、女性196人、不明170人)と、13年と比べて2731人(33%)も減少している。

   ホームレスは、青森県、秋田県、山形県、奈良県、島根県では確認されておらず、それ以外の42都道府県にいる。2016年の6235人(男性5821人、女性210人、不明204人)と比べると、男性が653人、女性が14人、不明が34人の合計で701人減少しているが、このうちの43.9%にあたる308人が大阪府で減少。次いで、東京都の76人減、神奈川県の56人減と続いている。

   この結果、2017年の調査時に1000人以上のホームレスが確認されているのは、東京都が1397人、大阪府が1303人、神奈川県は1061人の合計3761人で、全体の68%がこの3都府県にいることになる。

   もっとも、東京都の場合は23区内に1397人中1246人が、大阪府は大阪市に1303人中1208人が、神奈川県では1061人のうち横浜市に531人、川崎市に341人がいる。大都市へ集中していることは明らかだ。

   さらに、2017年調査では公園に1273人(23.0%)、河川に1720人(31.1%)、その他施設に1315人(23.8%)が起居する。この比率は、2013年調査から時系列にみると、公園では減少傾向にあるが、河川では同じ水準で推移し、その他施設では増加傾向にある。

   ある区の福祉担当者は、「特に公園は、近隣住民からホームレスを立ち退かせてほしいとの要望が多い。一方で、近年では空き家などにホームレスが住み着くケースも増えており、これが公園でホームレスが減少し、その他施設で増加している要因かもしれない」とみている。

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中