2024年 5月 8日 (水)

「自分の居場所をつくってはダメ」...... 経営のプロが示唆した「社長業」の極意?(大関暁夫)

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

トップが「保身」 そのとき部下は?

   A社長はその理由を、次のように話していたそうです。

「ある程度規模以上の組織の長が居場所をつくりたがるのは、権限委譲で特定の部門を担当してきたサラリーマンゆえの宿命とも言えます。要するに、無意識に点取り虫になり自分を守ってくれる、イザという時の避難場所を確保したがることがサラリーマンにありがちな行動なのです。
見方によっては、保身とも受け取れるものかもしれません。トップに保身が見えるとき、下は本気でついてきません。そのことは覚えておくといいです。きっと役に立つでしょう」

   Yさんはこのことを機に、自分に与えられたミッション達成をもって会社を辞めるつもりで、点取り虫にならず、居場所を考えずに仕事をすることに気持ちを切り替えたのだといいます。

「結果的に、それが本当にうまくいきました。そして、与えられたミッションの達成が見えた頃に、今の会社へのヘッドハントの話が舞い込んできたのです。恐らくすべては、私にA社長のフォローを命じた前社長が同じサラリーマンである自身のご経験を踏まえて計画的に仕組んでくれたことなのではないかと、思っています。
自分の後継にするには心もとない私を、オーナー経営者ご出身で経営のプロであるA氏の下で学ばせることで、経営者として一人前にして外に出してやろうと考えてくれたのではないかとね

   自分でその地位を勝ち取りながらも、ある程度の任期を定められたサラリーマン社長。一方、社長になる心構えを長らく持ちながら就任し、任期意識のないオーナー社長。大きく異なる二つのタイプですが、社員から見れば同じ社長には変わりありません。

   任期のあるサラリーマン社長のほうが、気持ちを切り替えて本当の社長になりきり、社員の信頼を勝ち得ることが、じつは難しいのかもしれません。

   Yさんが教えられた「自分の居場所をつくらない」心がけができているサラリーマン社長は、じつは少ないのではないかなと感じた次第です。(大関暁夫)

大関暁夫(おおぜき・あけお)
スタジオ02代表。銀行支店長、上場ベンチャー企業役員などを歴任。企業コンサルティングと事業オーナー(複合ランドリービジネス、外食産業“青山カレー工房”“熊谷かれーぱん”)の二足の草鞋で多忙な日々を過ごす。近著に「できる人だけが知っている仕事のコツと法則51」(エレファントブックス)。連載執筆にあたり経営者から若手に至るまで、仕事の悩みを募集中。趣味は70年代洋楽と中央競馬。ブログ「熊谷の社長日記」はBLOGOSにも掲載中。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中