就活で急増! 企業が親まで巻き込む「オヤカク」って何だ?

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   2019年春卒業の大学生の就職活動が本格化しているが、近年、「オヤカク」という就活用語が広がっているという。

   「オヤカク」(親確)とは、「親に確認する」ことが語源。企業が内定者を確保するため、内定予定者の親に対して「内定承諾」を確認するという。子どもの就職に、ここまで親が干渉する時代になったかとの感慨があるが、当の親たちは「オヤカク」をどう思っているのだろうか――。

  • 就活で頑張る学生。「親」は関係ないはずだが……(写真はイメージ)
    就活で頑張る学生。「親」は関係ないはずだが……(写真はイメージ)
  • 就活で頑張る学生。「親」は関係ないはずだが……(写真はイメージ)

内定予定者の「親の承諾を確認する」

   主婦に特化した就労支援サービスを展開するビースタイル(東京都新宿区)の調査機関「しゅふJOB総研」が、712人の働く主婦に子どもの就活への関わり方や、「オヤカク」に関する意見や印象を自由に書いてもらったところ、親の半数近くが「オヤカク」を行なう企業には批判的で、「(企業の印象が)悪い」と答えた人が、「良い」と答えた人より2.5倍も多かった。調査は2018年5月7日の発表。

   「オヤカク」は、具体的には「挨拶を兼ねて親に電話する」ことから、「会社紹介のパンフレットやDVDを親に送り、どういう会社か説明して安心させる」ことや、「採用担当者が家庭訪問をする」「親の同意書をとる」ことまで、さまざまなケースがあるといわれる。

   J-CASTニュース会社ウォッチ編集部の取材に応じた「しゅふJOB総研」の川上敬太郎所長はこう説明した。

「『オヤカク』は数年前から脚光を浴び始めた言葉です。企業が内定者の親と接触することは以前からありましたが、最近は親が会社説明会に同行したり、親向けの会社説明会が開かれたりするなど、就活に親が関与する傾向が目立っています。親の立場としては、ブラック企業など新しい問題が出ており、子どもの就活に口を出したくなる。一方、企業としては、売り手市場で採用難だから内定辞退を避けたい。特に親の意見でひっくり返る例が増えているので、事前に入社承諾の確認をとりたいわけです」
姉妹サイト