2024年 4月 24日 (水)

「働き方改革法」、守る気ある? 企業の半数が「経営に支障」とありがた迷惑

   「働き方改革関連法」が国会で成立して4か月。長時間労働の是正や同一労働同一賃金など、働く人にとっていいことも多く盛り込まれたが、企業にはその法の趣旨が浸透しているだろうか――。

   人材採用のエン・ジャパンが企業の経営者らに聞いた調査では、なんと5割の企業が「経営に支障が出る」と回答。「支障が出る内容」の上位に「時間外労働(残業)の上限規制」や「年次有給休暇の義務化」など、労働者を守る項目が目立った。

   「従業員にいいことは会社に悪いこと」という企業のホンネが透けて見える。

  • 従業員が気持ちよく働くには?(写真はイメージ)
    従業員が気持ちよく働くには?(写真はイメージ)
  • 従業員が気持ちよく働くには?(写真はイメージ)

特に不評な「残業の上限規制」と「有給取得の義務化」

   働き方改革関連法は、「働き方改革を継続的に推進」「労働時間の短縮など労働条件の改善」「多様で柔軟な働き方を実現」「仕事と育児・介護の両立など働く環境の整備」「正社員・非正規など雇用の形にかかわらない公正な待遇」などが柱になっている。

   こうした働き方改革の「柱」を達成するために、「労働基準法」「労働契約法」「雇用対策法」など8つの法律が改正された。これらをまとめて「働き方改革関連法」といい、2019年4月に施行される。

   エン・ジャパンの人事向け総合サイト「人事のミカタ」が2018年9月21日に発表したアンケート調査によると、企業の経営者、人事担当者に「働き方改革法」の認知度を聞くと、「内容も含めて知っている」が21%、「概要を知っている」が74%と、「知っている」と答えた人が合わせて95%だった。

   働き方改革関連法が施行されることで、「経営に支障が出るか」を聞くと、半数近くの47%が「支障が出る」(大きな支障が出る=9%、やや支障が出る=38%)と答えた。

   中小企業ほど「支障が出ない」と答える割合が多く、企業規模が大きくなるにつれて「支障が出る」と答える割合が増え、従業員300人以上の大企業では、6割近い58%に達した=図1参照

大企業ほど「経営に支障が出る」
大企業ほど「経営に支障が出る」(図1)
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中