2024年 4月 26日 (金)

【襲来!新型コロナウイルス】コロナ恐慌でウハウハ儲かっているところはココだ! 内閣府の景気ウォッチャー調査を逆読みすると...

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で
「恐怖を感じるほどの落ち込みだ!」(中国地方のレストラン経営)

   内閣府が2020年5月13日に発表した、いわゆる「街角の景況感」といわれる4月の景気ウォッチャー調査は、リーマンショック後の水準を下回る過去最悪を記録した。

   しかし、そんな中でも逆に「景気が良くなっている」と報告するウォッチャーも、ごく少数だがいるのだ。いったい、どんな商売人たちがウハウハの状態なのだろうか。公開された景気ウォッチャー調査を読み解くと――。

  • コロナ特需に沸くスーパー(写真はイメージ)
    コロナ特需に沸くスーパー(写真はイメージ)
  • コロナ特需に沸くスーパー(写真はイメージ)

スーパー店主「特需に恵まれて申し訳ない」

   内閣府が調査対象にしている景気ウォッチャーは、飲食店主、スーパー営業マン、タクシー運転者など、全国のさまざまな業種から選んだ2050人。景気の状態について、

(1)良くなっている
(2)やや良くなっている
(3)変わらない
(4)やや悪くなっている
(5)悪くなっている

の5項目で評価し、それぞれコメントを寄せている。

   内閣府のホームページを見ると、全ウォッチャーの評価とコメントを見ることができる。そのほとんどが(3)の「変わらない」以下だが、ほんの数パーセント、「良くなっている」「やや良くなっている」との答えがある。

   特に目立つのが「スーパー」「コンビニ」関係者だ。

「買いだめで売上が増加している。特に最近は(免疫力をつけるための)肉食化傾向から、売り上げはもちろん買上点数、来客数、1人あたりの客単価が伸びているのが特徴だ」(東北地方のスーパー店主)
「小中高校に対する休校要請や、週末の外出自粛要請などが続き、簡単な食品や衛生用品の購入が急増している。また、家庭での食事や家飲みが増えているため、生鮮品やおつまみ類などの売り上げが大きく伸びている。ほぼ前年比120%で推移している」(近畿地方のスーパー営業担当)
「小中高の休校などで、子供や、子供を預かった祖父母の来店がかなり増え、売り上がげ増加している」(近畿地方のコンビニ店主)

   そして、申し訳なさそうにこう語るスーパー店主(近畿地方)も。

「好調なのはスーパー業界に限った話で、世間全体では確実に悪くなっている。外食を控えたり、休日の在宅比率が上がったりしたことで、スーパーに特需が生まれているが、喜べることではない」

   「ドラッグストアー」や「薬局」も、急激に売り上げを伸ばした業種だ。マスク、消毒用アルコール、衛生用品、体温計などが売れている。

「きちんとした健康情報を教えてもらえる媒体として、街の医薬品店が認められつつある。正しい健康情報に耳を傾けてくれる真摯な客も増えている。有り難いと同時に責任を感じている」(北海道地方・薬局経営)

と、「かかりつけの薬剤師」として地域に貢献する誇りをもって仕事にうちこむ人がいる一方、

「新型コロナウイルスが終息すれば変わるかもしれないが、終息しないようならば売り上げで40%増という現在の状況で推移するとみている」(東北地方・薬局経営)

と、コロナ特需のうれしさを隠さない人もいる。

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中